- 投稿日:2024/12/26
- 更新日:2024/12/26

どうも、蛙です。
職場で不要なルンバを回収してきて、修理してみました。
うごかねえし、ゴミとして捨てるっていっていたので回収してきました。
原因は、バッテリーの寿命だったので交換してみました。交換作業は5分で終わりました。
現状の分析
1:通電できるかどうか?
端子のよごれなのか?、バッテリーの寿命なのか?基盤が壊れているのか
→ 通電はできたので、おそらくバッテリー交換なのでは?と
2:とりあえず掃除してみる
フィルターすら掃除していなくって、汚れが酷かったので
ルンバと一緒にお風呂入っているときに掃除してみました。
実際の作業
パーツ交換で?いけそう??
裏返して型番を調べてみる。
600台だったので、AMAZONで互換バッテリー(3000円ぐらい)を検索して調べてみる
分解して交換してみた
おもっていたよりも構造単純で、ネジ四本外してバッテリーを新しいものにしてみた。
使用済みバッテリーは、電気屋に
一般ごみとしてだしたらあかん(発火する)ので、ヨド◯シに 文房具でもかいにいったときにでも廃棄BOXを探す予定

続きは、リベシティにログインしてからお読みください