• 投稿日:2025/02/16
【時短家電】ワンルーム一人暮らしでロボット掃除機を買ってみた

【時短家電】ワンルーム一人暮らしでロボット掃除機を買ってみた

  • 3
  • -
会員ID:yz5q124m

会員ID:yz5q124m

この記事は約4分で読めます
要約
ロボット掃除機は家族やペットがいる広い家でなければ最大活用できないと思われがちですが、ワンルームの一人暮らしでも超大活躍してくれます。 私の経験を元に一人暮らしでロボット掃除機を導入するメリットデメリットをご紹介します。

社会人1年目

マンション.jpg私がロボット掃除機を購入したのは社会人1年目。

会社の借上げ寮のワンルームマンションで暮らしていました。

購入したロボット掃除機は「ILIFE V3s Pro」
家電を評価する雑誌で低価格の割に評価が高く、Amazonでもレビューが高かったことが決め手です。

現在(2025年2月)の価格はAmazonのセールで「11,980円」です。

構造は回転してゴミを集めるブラシと吸引口があり、上部を開くと小さなダストボックスが入っていて非常にシンプルです。

タイマー機能があり、設定した時間に掃除を開始してランダムに動き回り、バッテリーが少なくなると勝手に充電ポートに帰っていきます。

必要最低限の機能を持ったコスパの良いロボット掃除機です。

「ワンルームにロボット掃除機なんて贅沢だ!」と思われるかもしれませんが、ワンルームの一人暮らしでもメリットありありです。

メリット

メリットは次の3つ

1.部屋が綺麗になる

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:yz5q124m

投稿者情報

会員ID:yz5q124m

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません