• 投稿日:2025/01/02
  • 更新日:2025/10/19
マネーフォワードME&クラウド1か月契約&スマホでサクッと確定申告を済ませよう!

マネーフォワードME&クラウド1か月契約&スマホでサクッと確定申告を済ませよう!

ぴーたん☆ブログ迷子ゼロ計画🚀

ぴーたん☆ブログ迷子ゼロ計画🚀

この記事は約7分で読めます
要約
副業をしている方向けに、マネーフォワードMEを活用した確定申告の効率化方法を紹介します。銀行やクレジットカードなどの入出金を自動で収集し、家計簿に反映。マネーフォワードMEとクラウド確定申告を組み合わせることで、スマートフォンだけで青色申告や雑所得の確定申告が完結できます。

1.jpgこんにちは。ぴーたんです。

確定申告の季節が近づいてきていますが、準備は進んでいますか?毎年、この時期は頭を悩ませる方も多いと思います。しかし、マネーフォワードMEを使えば、この確定申告のストレスを大幅に軽減できるんです!

私はブログ、kindleなどのWEB関連の副業で月5万円程度の収入があります。基本仕入れや外注などの頻繁な入出金がありません。経費をクレカ引き落としにして、収益はASPなどから振り込まれる単純な帳簿の方向けのライフハックです。

もし、リベシティで推奨しているマネーフォワードMEで家計簿をつけているのであれば、2024年分の確定申告かスマホから簡単にできますよ。

マネーフォワードMEとマネーフォワードクラウドの合わせ技!

マネーフォワードMEは、家計の管理と副業(または事業)収入、経費の追跡を一つのアプリで行えるのが大きな魅力です。

私自身、弥生からマネーフォワードMEに移行して2年が経ちますが、スマートフォンだけで確定申告を済ませることができ、その手軽さには毎回感動しています。

2.jpgマネーフォワードMEを使えば、銀行やクレジットカード、ECサイト、証券取引などの入出金記録を自動で収集し、それを家計簿に反映させることができます。つまり、日々の収支管理から確定申告に必要なデータ収集まで、アプリ一つでまかなえるのです。

さらに、マネーフォワードMEは青色申告にも対応しているため、税務上の優遇を受けながら効率的に申告を進めることができます。また、スマートフォンでの操作が中心なので、外出時や移動中でも隙間時間を活用して確定申告の準備が可能です。

確定申告をスマートフォンで完結!

特にすごいのは、マネーフォワードMEの「確定申告ボタン」機能。これを使えば、確定申告に必要な情報をササッと選んで、管理できちゃいます。さらに、マネーフォワード クラウド確定申告アプリと連携すれば、スマートフォンだけで申告書の作成から提出まで完結!税務署に行く手間も省けて、とっても便利です。

マネーフォワードMEの確定申告機能は、個人事業主や副業をしている方々に特に便利です。この機能を利用することで、確定申告のプロセスが大幅に簡素化され、時間の節約につながります。

3.jpg確定申告機能の使用方法は以下の通りです。

①入出金明細のスイッチをオンにする

マネーフォワードMEで事業所得や経費に該当する入出金明細の確定申告スイッチをオンにします。

IMG_8667 (1).jpgこれにより、必要な明細を選択して確定申告に使用できます。

②仕分けを完了する

マネーフォワードMEでオンにした入出金明細をマネーフォワード クラウド確定申告の連携機能で連携し、明細を仕訳として取り込みます。

1年間マネーフォワードクラウドを契約しなくても、確定申告の時期だけで1年間の経費を取り込めます。少し時間がかかりますが、ちゃんと取り込めますよ。

IMG_8669.jpg③確定申告書と青色申告決算書を作成する

マネーフォワード クラウド確定申告で確定申告書と決算書を作成します。マネーフォワードMEで選択した入出金明細が、仕訳として自動的に登録され、決算書の作成が容易になります。

ちなみにふるさと納税、寄付控除も同時に申告可能です。

IMG_0561.jpg④スマートフォンで電子申告する

マネーフォワード クラウド確定申告を使用してスマートフォンで電子申告を行います。このためには、マイナンバーカードや関連する暗証番号、e-Taxの利用者識別番号などが必要です。

IMG_0562.jpg⑤税金の納付

申告書に基づいて所得税や消費税の納付が必要になる場合がありますので、それも忘れずに行います。

また、確定申告に関するよくある質問や使い方ガイドも提供されており、利用者が迷うことなく操作できるようになっています。

私のマネーフォワードMEとマネーフォワードクラウド確定申告の使い方

4.jpg私が確定申告にかけている費用は、マネーフォワードMEプレミアム年会費5,300円とマネーフォワードクラウド確定申告月1ヶ月分の1,500円の合計6,800円です。(これで家計管理もできるなんて…安っ!!!!)

有料版をおすすめする理由と費用についてく解説します。

まず、無料版のマネーフォワードMEですが、金融機関との連携数が4件と限られており、さらにデータの閲覧可能期間は1年間のみとなっています。

これでは、長期的な財務管理や複数の銀行口座、証券口座との連携には不便を感じてしまいます。

有料版のマネーフォワードMEプレミアム会員になるには、年会費5,300円が必要です。費用はかかりますが、より多くの金融機関との連携や、1年以上の長期的なデータ管理が可能になり、財務状況の把握や節税対策に大きな助けとなります。

また、マネーフォワードクラウド確定申告サービスの利用には、月額1,500円が必要ですが、これは確定申告のためだけの利用で十分です。

決算書の作成が必要な確定申告月のみ契約することで、コストを抑えつつ、効率的な確定申告を行うことができます。

従業員への支払いや請求書作成が必要ない場合は、確定申告時期以外は契約しなくても問題ありません。

上記のように、マネーフォワードMEの有料版とマネーフォワードクラウド確定申告を上手に組み合わせることで、確定申告の手間を大幅に軽減しつつ、費用対効果も高めることが可能です。

まとめ

マネーフォワードMEは、青色申告、雑所得ともに確定申告が可能です。

ただし、やり方は異なるのでまずはご自身がどのように確定申告をされるのか決めるのが良いと思います。

私は青色申告にしていますが、調べてみると青色申告と認められず雑所得になってしまうケースもあるようです。

本業の給与所得を相殺するために、副業の赤字を事業所得の損失として扱うケースが増えたため、取り締まりが厳しくなっている模様…。

会社員の副業収入は「雑所得」となるケースが多いです。しかし、帳簿書類を保存していれば「事業所得」で申告できる場合も多いです

参考:青色申告ができる条件、できない条件をそれぞれ解説! | 経営者から担当者にまで役立つバックオフィス基礎知識 | クラウド会計ソフト freee

また、副業で開業届を出している場合、本業を退職した時に失業手当が出ない場合も。失業していないわけですから当たり前ですけどね。気をつけましょう。

副業していても失業保険はもらえる?失業中に副業を始める場合も解説 - 副業お役立ち情報 - 弥生株式会社【公式】

https://www.yayoi-kk.co.jp/fukugyo/oyakudachi/shitsugyohoken/

個人事業主の方、副業をされている方にとって、マネーフォワードMEはまさに救世主!税金のことに詳しくなくても大丈夫。手間と時間を節約して、もっと大切なことに時間を使いましょう。

参考:『マネーフォワード ME』、家計簿から確定申告が可能に

詳しくは、以下のリンクにやり方が全て掲載されているので参照してみてください。

参考:確定申告機能の使い方

リベシティでは様々な副業を推奨しているため、マネーフォワードクラウドを通年使う必要がある方が多いかと思います。

ただ、ブログやkindle程度の単純な入出金であれば、確定申告の時期の1か月間だけマネーフォワードクラウドを契約するだけでなんとかなります。なってます。

良かったら、確定申告の方法の一つとしてチェックしてみてくださいね。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

ぴーたん☆ブログ迷子ゼロ計画🚀

投稿者情報

ぴーたん☆ブログ迷子ゼロ計画🚀

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:Wxp5rofk
    会員ID:Wxp5rofk
    2025/01/13

    えっ!クラウドは確定申告月だけの契約で良いのですか⁉️ 以前やってた時があって、1年間フルに契約してないとダメと思い込んでいました 2025年はまた、マネフォで確定申告する予定なので、とてもためになりました ありがとうございました😭

    ぴーたん☆ブログ迷子ゼロ計画🚀

    投稿者

    2025/01/13

    yanyanさん ありがとうございます! MEで、確定申告チェックするだけで大丈夫でしたよ~。 クラウドで毎月使うサービスがないのであれば、確定申告の月だけ課金してデータをMEからクラウドに移して確定申告手続きをするやり方で3年間やれています。 参考になりましたら幸いです。

    ぴーたん☆ブログ迷子ゼロ計画🚀

    投稿者

  • 会員ID:oP9WcBWb
    会員ID:oP9WcBWb
    2025/01/07

    ぴーたんさん、すごいです。私はまだ、マネーフォワードで確定申告はやったことがありません。参考になりました。

    2025/01/07

    千華さん コメントありがとうございます! マネーフォワードMEで、家計簿もつけられて副業の確定申告もできるのありがたいですよー。 まあ、もっと事業規模を大きくするという夢があればいいんですけどね…😅 今のところまだそこまでではないです💦

    ぴーたん☆ブログ迷子ゼロ計画🚀

    投稿者

  • 会員ID:iZtGgO9Y
    会員ID:iZtGgO9Y
    2025/01/02

    初めまして、勉強になりました! いつかは個人事業主になりたいと思っていたので、参考になりました😊 副業をしていると失業手当が出ないこともあるんですね😳 マネーフォワードクラウドは1ヶ月単位で加入することができるのでしょうか? 詳しくわかりやすい記事をありがとうございました✨

    ぴーたん☆ブログ迷子ゼロ計画🚀

    投稿者

    2025/01/03

    ミヌさん 初めまして! 初投稿のノウハウに初コメありがとうございます。 副業していても失業保険はもらえるか、後ほど追記します。 また、マネーフォワードクラウドは1ヶ月単位で契約可能です。iPhoneで契約してスグ自動更新解除してますよ。 ぜひ見てみてくださいね。

    ぴーたん☆ブログ迷子ゼロ計画🚀

    投稿者