• 投稿日:2024/12/27
アルツハイマー病に強い脳を作る?タクシーと救急車運転手の驚きの研究

アルツハイマー病に強い脳を作る?タクシーと救急車運転手の驚きの研究

会員ID:24VBW9jy

会員ID:24VBW9jy

この記事は約4分で読めます
要約
タクシーと救急車の運転手は、アルツハイマー病による死亡率が最も低い職業であることが研究で判明しました.空間処理やナビゲーションタスクが脳を鍛え、保護効果をもたらす可能性があります.

アルツハイマー病になりたくなければ、タクシーや救急車の運転手になりませんか👀?

こんな見出し、気になる人も多いはずです😯!

実際、最新の研究*でこれらの職業がアルツハイマー病による死亡率が最も低い職業であることが示されました.

*参考文献📖 Patel VR, et al. BMJ. 2024;387:e082194.

日々のナビゲーションや空間認識が脳に与える影響とは🤔? 興味深い研究結果を掘り下げていきます.

1. アルツハイマー病と空間認知の関係

アルツハイマー病は、「もの忘れ」だけでなく視空間認知の障害が特徴です.

特に「知っている場所で迷う」や、「逆さキツネテスト」に失敗するなど、空間的な判断能力の低下が見られます.

これに関連して、空間認知能力を日々使う職業がアルツハイマー病の予防に関与する可能性が注目されています.

2. タクシーと救急車運転手の研究結果

★研究概要

対象データ:2020~2022年
      全米人口動態統計システム(NVSS)データ
対象者:18歳以上、死因としてアルツハイマー病が記載された
    34万8,328例を含む、897万2,221例の死亡者
職業数:443種類
解析方法:職業ごとのアルツハイマー病による死亡率を
     年齢やその他の要因で補正し評価アルツハイマー1.png★主な結果

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:24VBW9jy

投稿者情報

会員ID:24VBW9jy

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:IP1EHFBb
    会員ID:IP1EHFBb
    2024/12/28

    アルツハイマー病と空間認知の関係とても興味深い話しでした。以前はこれらに近い仕事をしていました。現在はカーナビあるので困らないことが多いと思いますが、ない頃は頭の地図と住宅地図で目的地まで行っていました。いつも興味ある投稿ありがとうございます。

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

    2024/12/28

    タクシーの運転手にしても、かずじろうさんが言うように最近はカーナビが発達しすぎて、裏道をなんでも知っている凄腕運ちゃんってドライバーが居なくなった気がします👀💦 おそらくそういう最新機器が、空間認知機能の訓練場をなくしてしまっているんだろうなと思います…

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2024/12/27

    タクシーや救急車運転手がアルツハイマー病予防に効果的という切り口に驚きつつ納得感も😲空間認知を鍛える重要性が分かりやすく日常生活でも実践できそうなので助かります😊

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

    2024/12/27

    おそらく空間認知能力をうまく具体的な表現として出来たのがタクシーや救急車の運転手なんでしょうね😆✨️ 道順を覚えたり、記憶ゲームをしたりしても多少は有効だと思うので、なにか私もやってみようと思います!

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

  • 会員ID:4C5Nq3Lv
    会員ID:4C5Nq3Lv
    2024/12/27

    介護業界で働いてますので興味深く読ませて頂きました!空間認知能力ですね。

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

    2024/12/27

    空間認知能力って聞くと難しいですけど、道順を覚えたり、記憶するゲームで楽しむなど、やり方はいっぱいありそうですね😆✨️

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

  • 会員ID:mQ6Q6Gnp
    会員ID:mQ6Q6Gnp
    2024/12/27

    いつもナビに頼るのではなく、しっかり脳を使わないとですね😊

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

    2024/12/27

    ほんの小さな変化でもチリツモになって大きな成果を得られると思うので、普段と違った道を歩いたり、道順を覚えたりするだけでも脳へ刺激があると思います😆✨️

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者