- 投稿日:2024/12/28

ポモドーロ・テクニックとは?
イタリア語で「トマト」を意味する「ポモドーロ」が名前の由来。発明者フランチェスコ・シリロがトマト型のキッチンタイマーを使ったことから名付けられました。シンプルな方法で 集中力を高め、生産性を爆発的にアップ させるテクニックです。
やり方は25分間の作業をして、完了したら5分休憩する。
ただこれだけですが、正しい知識を入れないとなかなか実践できません。
なぜ自分はポモドーロが最初できなかったのか
答えはシンプルで、25分ごとに作業中断していたら
・キリの悪いところで25分過ぎてしまい、キリのいいところまで進めたくなる。結果、25分を守れない。
・5分休憩がだらだらして50分休憩してた。
正しいやり方で改善した。
まず、考え方が間違っていました。
・キリの悪いところで25分過ぎてしまい、キリのいいところまで進めたくなる。結果、25分を守れない。
キリに悪いところで作業を中断する、というのはそれが正解でした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください