• 投稿日:2024/12/30
私のChatGPT活用法から得た新発見

私のChatGPT活用法から得た新発見

会員ID:mQ6Q6Gnp

会員ID:mQ6Q6Gnp

この記事は約4分で読めます
要約
ChatGPTの活用法をさらに利用して、自己分析ができます。 これが、私がたどり着いた新発見。 私の文章の特徴や改善点についても紹介しています。

みなさんはChatGPTをどのように活用されていますか?

依存していませんか?という問題提起はこちらの記事で書いたので、ご覧ください👇️
ChatGPTに依存していると、いざという時に困りますスクリーンショット 2024-12-29 8.14.56.png依存ではなく、活用している中からたどり着いた新発見を紹介します。

その新発見とは、「自分の文章の特徴」を知ること。

どういうこと? と思われますか?

早速、具体的に見ていきましょう。

私のChatGPT活用法

私は、ノウハウ図書館に投稿する記事を作成した後、「ChatGPTに添削をお願い」しています。
また、記事の構成を考えて、ある程度の記事を作成した後で、行き詰まってしまったら、「記事の不足部分を補足」してもらったり、「この先の記事の提案」をしてもらったりしています。

その後、ChatGPTからの提案を取捨選択しながら、記事の完成をさせていく、というプロセスを踏んでいます。スクリーンショット 2024-12-29 9.48.59.png

ChatGPTの活用を逆利用

上記の使い方によって、ChatGPTには、私の文章の傾向がたくさん蓄積されていることに気づきました。そして、この情報をさらに活用しようという発想が誕生。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:mQ6Q6Gnp

投稿者情報

会員ID:mQ6Q6Gnp

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:OjoyvQGP
    会員ID:OjoyvQGP
    2024/12/31

    さっそくチャッピーに質問してみました❗️ 文章の特徴を分析してくれるだけでなく、 課題や改善の提案もわかりやすくて便利ですね✨ 自己分析や客観的に自分を見るのが苦手でしたので、 とても参考になりました😊 有益な情報をありがとうございました🙏

    会員ID:mQ6Q6Gnp

    投稿者

    2024/12/31

    たっつー@ノウハウ図書館挑戦中📖さん 実際にやっていただけたんですね! ありがとうございます🙏 気づいていないことを指摘してくれるのでいいですよね👍

    会員ID:mQ6Q6Gnp

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2024/12/30

    いつもありがとうございます! チャッピーでの自己分析、 やってみようと思います…! ありがとうございました!

    会員ID:mQ6Q6Gnp

    投稿者

    2024/12/30

    ロク@ノウハウ図書館3分間記事執筆者さん こちらこそ、いつもありがとうございます! 自分では気づいていないこともわかるのでオススメですよ😊

    会員ID:mQ6Q6Gnp

    投稿者

  • 会員ID:CeRce4wj
    会員ID:CeRce4wj
    2024/12/30

    チャッピーは使いようでなんでもしてくれますね! すごい面白い視点だと思いました!参考になります! 素晴らしい記事をありがとうございました!

    会員ID:mQ6Q6Gnp

    投稿者

    2024/12/30

    ぱっちー@ノウハウ図書館毎日投稿継続中さん いつもありがとうございます! よくも悪くも使い手次第だと感じますね🤔 しっかり活用していきましょう👍

    会員ID:mQ6Q6Gnp

    投稿者