• 投稿日:2024/12/29
  • 更新日:2024/12/30
言葉を仕草で補う!しゃべりが苦手なあなたにおすすめ落語のスキル【落語三十七席】

言葉を仕草で補う!しゃべりが苦手なあなたにおすすめ落語のスキル【落語三十七席】

会員ID:4c036Qrc

会員ID:4c036Qrc

この記事は約3分で読めます
要約
落語における仕草は、言葉を補完し噺の臨場感を生み出す重要な要素や。最小限の仕草でも聴き手の頭に情景を描かせ、日常のコミュニケーションにも応用可能やで!

落語は、一に落ち、二に語り、三に仕草と言われる芸や。 仕草は単なる補足ではなく、言葉を超えて噺の世界を補完する力を持っとるんや。 今回は、そんな「仕草」の力と、落語での活かし方について書いてみたいと思うわ。

仕草の役割:言葉を超える力

落語の稽古では、目線、言い方、仕草といった実践的な要素が指導の中心になる時期がある。 中でも「仕草」の指導は、お客さんの頭の中に描かれる情景の解像度を上げる重要な役割を果たすんや。

仕草が生む解像度の違い

たとえば、先日の稽古で「腕をまくる仕草」の指導が行われていたんやけど、その仕草ひとつで噺の印象がガラッと変わった。

 🎈仕草なしの場合: セリフだけでも内容は伝わるけど、登場人物の性格や情景がぼんやりしてしまう。

 🎈仕草ありの場合: 腕をまくる仕草が加わると、登場人物の性格や風貌が目に見えるようになり、情景までもがありありと浮かび上がる。

この「仕草」が噺の臨場感を生み出し、聴き手を物語の世界に引き込む鍵になるんやな。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:4c036Qrc

投稿者情報

会員ID:4c036Qrc

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:m5TCPgZP
    会員ID:m5TCPgZP
    2025/02/25

    今日は、こちらの記事で勉強しました(^^) 「日本語は頭に絵が浮かびやすい言語」というのは、新しい発見です。 クラインアントの方とZoomでのミーティングが多い中、コミュニケーションがとりにくいと感じるのは、目線だったり、身振り手振りを見せられなかったりすることも要因なのかと気づきました。 ともあれ、毎日子どもに英語を教えていく中で、この方法は使えそうです💡 落語には色々な噺家さんの仕掛けが隠れているのですね😁 今日もありがとうございます🙏

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

    2025/02/25

    さくらぶんたはん、今日もレビューおおきに! おぉ!たしかにZoomだと、リアルとちがって目線や仕草で伝えるのは困難かもしれまへんな。 違う工夫が必要になりそうですなぁ。 ただ、落語はラジオでもやってるから、媒体によっての工夫があるんですわな。 研究する価値ありですわ。

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2024/12/29

    いつもありがとうございます! 仕草を気にしたこと、 あまりなかったので、 意識して挑戦してみます! ありがとうございました!

    2024/12/29

    ロクはん、レビューおおきに! 仕草ってあんまり意識することってありまへんな~ でも、目線だけでも意識すると、コミュニケーションの質が結構かわってきまんねん。 またそのあたりのことも書こうかとおもとります。 楽しみにしてくださればうれしいわぁ。

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

  • 会員ID:DRwOucLS
    会員ID:DRwOucLS
    2024/12/29

    日本語は画が浮かびやすいという話を初めて聞きました! 海外の言語よりも表現豊かってことですかね。 あくまで仕草はワンポイントでと覚えておきます!

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

    2024/12/29

    たかはん、レビューおおきに! そうですねん。日本語って表現が豊かやから、それだけで十分ですねん。 落語でパフォーマンスってやりませんでっしゃろ。 なので話芸って言われとります。 ただ仕草は最小限でええんですが、言葉を補完するっていうことでは重要な要素ではありますねん。

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者