• 投稿日:2025/01/14
  • 更新日:2025/01/21
【ノウハウ図書館】3つのポイントと4つのメリット

【ノウハウ図書館】3つのポイントと4つのメリット

会員ID:KO7FS4ju

会員ID:KO7FS4ju

この記事は約4分で読めます
要約
「自分の勉強になりそうだから、ノウハウ図書館を書いてみよう。」とやってみた結果、心がけると良いと感じた3つのポイントと、4つのメリットをご紹介します。

こんにちは(*´∀`)。。かたちです!


「自分の勉強になりそうだから、ノウハウ図書館を書いてみよう。」とやってみた結果、心がけると良いと感じた3つのポイントをご紹介します。

これからノウハウ図書館を利用する人、もう利用している人の参考になれば嬉しいです☺️

ポイント① 目的を間違えない

8.png最初にやりがちなことは、「目的を間違えること」です。

私の実例を言えば、簿記の勉強です。チャプターの多い勉強動画や問題について、「理解する」目的のはずが、「終わらせる」ことに.......

ノウハウ図書館は「書き終えること」が目的ではありません。あくまでも、「自分の気づきを伝えること」が目的だと感じています。


ポイント② “情報の受け止め方”で理解度UP

「あっ!?これノウハウ図書館の記事になるかも」の気づきは、「この情報は有意義だ!誰かに伝えよう」と変換できますよね。

「へぇ!そうなんだ😃」の機会は、身近に溢れています。それに気づくかどうかが重要だと思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:KO7FS4ju

投稿者情報

会員ID:KO7FS4ju

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:DRwOucLS
    会員ID:DRwOucLS
    2025/01/19

    自分はポイント③の副次効果に魅力を感じて続けてます✨ 人との繋がりを増やしつつ、ライティングを鍛えて、テーマ分析も行うなど、これから行う副業のスキルを満遍なく鍛えられるからです。 このポイントがもっと多くの人に広まって、投稿が増えることを期待します!

    会員ID:KO7FS4ju

    投稿者

    2025/01/21

    コメントをいただきましてありがとうございます🙏 特に服次効果は、ノウハウをコツコツ続けることが大事だと感じています。 私もたかさんを見習って頑張りたいと思います☺️

    会員ID:KO7FS4ju

    投稿者

  • 会員ID:ylzlz07n
    会員ID:ylzlz07n
    2025/01/17

    私もノウハウ記事を投稿するようになってから、情報感度が高くなったと思います😊 普通なら見過ごしてしまうことでも、 「これは記事になるかもしれないな👀✨」 と見る視点が変わりますよね🥰 書き方も、人が見るものだからと、1文1文を大切に書くようになりました✨ かたちさん目線でノウハウ図書館のメリットを教えて頂き、とても参考になりました🥰 投稿して下さり、ありがとうございます✨

    会員ID:KO7FS4ju

    投稿者

    2025/01/19

    つばきさんにいただいたコメントの情報感度は、私もノウハウを始めて感じていることです。副次効果がスゴいですよね⭐️ ご覧いただきましてありがとうございます☺️

    会員ID:KO7FS4ju

    投稿者

  • 会員ID:CeRce4wj
    会員ID:CeRce4wj
    2025/01/17

    「この情報は有意義だ!誰かに伝えよう」という気持ち共感しました! 私も日々情報を模索しています! これからもお互い頑張りましょう💪

    会員ID:KO7FS4ju

    投稿者

    2025/01/19

    コメントをいただきましてありがとうございます☺️ 私もぱっちーさんのノウハウに取り組む姿勢を見習って行きたいと思います⭐️ 私も公務員です。。よろしくお願いします🙏

    会員ID:KO7FS4ju

    投稿者

  • 会員ID:8wDeFg7Q
    会員ID:8wDeFg7Q
    2025/01/16

    ノウハウ図書館の投稿で仲間を増やして切磋琢磨できるのは本当にいいですよね!その上、色んなスキルまでつくとなればやらない理由ないですね☺️ ノウハウ図書館の毎日投稿中ですが、背中を押された気分になりました!素敵な投稿をありがとうございます

    会員ID:KO7FS4ju

    投稿者

    2025/01/16

    まみこさん、コメントいただきましてありがとうございます☺️ やらない理由はないですよね😊 毎日続けるのは本当に大変で、でもスゴいことだと思います! 陰ながら応援させていただきます🎉

    会員ID:KO7FS4ju

    投稿者

  • 会員ID:R1vkNEHD
    会員ID:R1vkNEHD
    2025/01/15

    ノウハウ図書館の記事投稿は、人のためになることに加え、結果的に自分のためになるという言葉に首がもげるほど共感します。 一生懸命に記事を書くと、自分でも内容を再確認でき、結果的に自分のためになりますもんね。 良い記事をありがとうございました。

    会員ID:KO7FS4ju

    投稿者

    2025/01/15

    釣り好きの福田さん♪ 共感いただきましてありがとうございます😊 人に伝えるときは、自己整理したアウトプット+アウトカムの作業ですよね☺️

    会員ID:KO7FS4ju

    投稿者

  • 会員ID:gDmiBnPd
    会員ID:gDmiBnPd
    2025/01/14

    カタチさん 何人かの方がノウハウ図書館のメリットに関する記事を書いていますが、新たな視点の切り口で分かりやすく言語化してくださりありがとうございました。 カタチさんは「自分の気づきを伝えること」が目的だとはっきり認識していて、すごいなと思いました。だんだん、多くの人に👍をもらうことや、ランキングに載ることが目的になっていってしまう人も多いみたいですよね。そうすると精神的にきつくなってしまいがちなんですよね💦 >「あっ!?これノウハウ図書館の記事になるかも」と結びつける工夫… これはまさにそうですね!執筆を通して、物事の見方や解像度が変わっていくのがアウトプットのメリットだと改めて感じました。 今後の記事を読ませていただくのを、楽しみにしています!

    会員ID:KO7FS4ju

    投稿者

    2025/01/14

    日本語とんとんさん!こんなにコメントをいただきましてありがとうございました☺️ ランキングは確かに気になります😅が、ノウハウを行う理由はそこではないと思うと気持ちがラクになりますよね♪ 今後ともよろしくお願いします🙏

    会員ID:KO7FS4ju

    投稿者

  • 会員ID:o1gOE9jZ
    会員ID:o1gOE9jZ
    2025/01/14

    カタチさん勉強になる記事ありがとうございます。 「伝える」は大事ですね。 私もノウハウ図書館の記事を投稿するようになりましたが、 当初の目的を踏み外さないようにしようと 改めて思うキッカケになりました。 気づかせていただきありがとうございました。

    会員ID:KO7FS4ju

    投稿者

    2025/01/14

    2ビルさん、ご覧いただきましてありがとうございます🙏 共感をいただきましてうれしく思います☺️ みんなで一緒に頑張りましょう😊

    会員ID:KO7FS4ju

    投稿者