• 投稿日:2024/12/30
  • 更新日:2024/12/31
明日の自分を救う!ワーママが実践する時短術7選!

明日の自分を救う!ワーママが実践する時短術7選!

会員ID:8ZaJGzaI

会員ID:8ZaJGzaI

この記事は約6分で読めます
要約
フルタイム勤務ワーママが実践する時短術7選!1週間分のミールキット準備、時短家電活用、子どもとの家事分担、ロボット掃除機やAlexaで効率化。時間を生み出し、子どもとの時間や自分時間を増やす方法を紹介!

フルタイム勤務×ワーママが実践する「限られた時間」を効率的に使う時短術7選!子育てと仕事を両立するヒント

忙しい子育て世帯にとって、限られた時間をどう使うかは毎日の大きな課題です。

特に、フルタイム勤務をしながら小さな子どもたちを育てるママにとっては、家事・育児・仕事を効率よくこなす仕組みが欠かせません。

今回の記事では、4歳と5歳の2人の子どもを育てるフルタイム病院勤務のワーママである私自身が、4年以上の試行錯誤を経てたどり着いた「時短術」を徹底解説します。

子どもとの時間をしっかり確保しながら、副業や自分の時間を生み出すための秘訣を、7つの具体的な方法でご紹介します!

① 1週間分のミールキット作り置き術

忙しい平日を乗り切る鍵は、週末に1週間分のミールキットを作ることです。

ミールキットとは、必要な材料をあらかじめカットし、メニューごとにそれぞれ小分けして、下処理を済ませておいたものです。食事準備の手間が驚くほど減り、平日の調理では包丁を使わず、ほったらかし調理🧑‍🍳

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:8ZaJGzaI

投稿者情報

会員ID:8ZaJGzaI

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:FOJmIOuA
    会員ID:FOJmIOuA
    2024/12/31

    すごいです☺️✨忙しいなかほんとに工夫して家庭を回すスーパーママですね、素晴らしいっ👏 私も導入してるのもあります! 電気圧力鍋はずっと気になってます😂 野菜カットで自作ミールキットは真似したいです! どうしてもカットする時間面倒くさい〜!って当日準備になってたので、明日の自分救いつつ、そして食費の削減にもなりそう!実践してみようと思います✊ ノウハウありがとうございます💓

    会員ID:8ZaJGzaI

    投稿者

    2025/01/08

    よぴさん コメント有難う御座います😊 電気圧力鍋は時短かつ時間有効活用におすすめです😆👍 日々仕事と家事に追われる日々に少しでも心身のゆとりをもてるように何か参考になれば幸いです🙏☺️✨ よぴさんにもミールキットはオススメです!チャットも良ければご参考に🙏✨

    会員ID:8ZaJGzaI

    投稿者

  • 会員ID:RmzmJeHj
    会員ID:RmzmJeHj
    2024/12/30

    普段の工夫が随所から伝わります😊✨ 記事作成ありがとうございました😊

    会員ID:8ZaJGzaI

    投稿者

    2024/12/31

    みんとさん コメント有難う御座います🙏 家事、育児もまたトライ&エラーを繰り返しています🤣🤣🤣 色んなステージにいても少しずつ時短に繋がる内容が少しでもあれば、みんなで明るい未来に行けるはず!⛰️🚶‍♀️と信じて投稿しました! 少しでもお役に立てば幸いです🙏

    会員ID:8ZaJGzaI

    投稿者

  • 会員ID:XAZGRvmT
    会員ID:XAZGRvmT
    2024/12/30

    ゆっちゃんさん、良記事ありがとうございます🙏 共働きの中で培われたノウハウがギッシリ詰まってますね😁 せどりに取り組む時間を捻出するために、参考にさせていただきます! 子どもにお小遣い制で手伝ってもらうは、我が家も同じです😉 またオフィスでお会いできた時などに、時短術について詳しくお聞きできると嬉しいです!

    会員ID:8ZaJGzaI

    投稿者

    2024/12/31

    てっこつさん コメント有難う御座います🙏☺️ お小遣い制導入は金融教育も兼ねて2歳の頃から開始😊当時は訳もわかっていませんでしたが、少しずつ"仕事とはなにか"、"稼ぐというのはどういうことか"に少しずつ触れさせています😊また今度てっこつさんの時短術もお聞かせください👂✨

    会員ID:8ZaJGzaI

    投稿者

  • 会員ID:Mn4Xm7m8
    会員ID:Mn4Xm7m8
    2024/12/30

    育休中で来年度から復帰予定なので、記事を参考にさせていただきます! 帰宅して寝かすまでが戦い状態になりそうなので、今から作戦たてておかないと💦と思ってます。

    会員ID:8ZaJGzaI

    投稿者

    2024/12/30

    ねこみみさん! コメント有難う御座います🙏 ねこみみさんもいよいよ復帰の時期が近づいてきたんですね!同じ子育て世代として、時短家電やAlexaのような機器も使いつつ効率的に家事、育児を乗り越えていけたらいいですね🥹✨共に頑張りましょう🥹✨

    会員ID:8ZaJGzaI

    投稿者

  • 会員ID:f7ssmFtJ
    会員ID:f7ssmFtJ
    2024/12/30

    多種多様な時短術。 しかも、どの方法も自分も含め多くの人がすぐ実践できそうな内容。 自分も時短管理はかなり意識して取り組んでいます。 非常に有益かつ貴重な情報ありがとうございます。

    会員ID:8ZaJGzaI

    投稿者

    2024/12/30

    たけのこまるさん コメント有難う御座います🙏🥹 人それぞれライフスタイルやライフステージは変わります、その時々で少しでも時短のお役に立てれば幸いです🙏😌✨

    会員ID:8ZaJGzaI

    投稿者