- 投稿日:2024/12/30
- 更新日:2025/09/12

はじめに
大晦日(おおみそか)といえば、新しい年を気持ちよく迎えるために、最後まで大掃除や新年の準備をする方もいらっしゃいます。高齢の方になるとなおさらです。
でも、ケアマネジャーとして働くなかで、「大晦日なので、身体をきれいにして新年を迎えたい」と、お風呂に入ったものの、浴槽から出られなくなってしまうという事故に何度か遭遇してきました。
そこで今回は、私の実際の経験をもとに、特に大晦日に気をつけてほしい「お風呂トラブル」の話と、その予防法・対処法をまとめました。
遠距離で高齢のご両親をお持ちの方へ参考になれば幸いです。
大晦日が高齢の方にとって特別な理由
1. 「きれいな身体で年を越したい」という気持ち
年末は「年を越す前に身も心も清める」という気持ち的な習慣があります。これを大切にしている高齢の方はとても多く、
「普段は介護の手助けが必要でも、せめて大晦日だけは何とか入浴しよう」
とがんばって、ひとりで入浴してしまうことがあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください