• 投稿日:2025/01/01
Excel・スプレッドシートの関数「ネスト」とは?初心者向け解説

Excel・スプレッドシートの関数「ネスト」とは?初心者向け解説

会員ID:haZ7PJyW

会員ID:haZ7PJyW

この記事は約3分で読めます
要約
「ネスト(Nesting)」とは、関数の中に別の関数を入れ子状に入れることを指します。簡単に言えば、関数の中に関数を使うことで、より複雑な計算や条件分岐が可能になります。

🟠関数の応用 🟠

難易度:⭐⭐️⭐️☆☆

重要度:⭐⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

効果(実用性):⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

習得時間:⭐️⭐️⭐️☆☆

頻度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️


💡「エクセル初心者必見!4大鉄則 × 13個の関数」をまだお読みになっていない方はぜひこちらの記事も!

1. ネストとは?

「ネスト(Nesting)」とは、関数の中に別の関数を入れ子状に入れることを指します。簡単に言えば、関数の中に関数を使うことで、より複雑な計算や条件分岐が可能になります。

2. ネストの基本例

例えば、IF関数の中でSUM関数を使うといった形です。

例:

=IF(SUM(A1:A5) > 100, "予算オーバー", "OK")

スクリーンショット 2024-12-31 19.54.59.pngこの式では、SUM(A1:A5)で合計を求め、それが100を超える場合は「予算オーバー」、それ以外は「OK」と表示します。

スクリーンショット 2024-12-31 19.53.51.pngスクリーンショット 2025-01-01 5.29.12.png

この例ではまずSUM(A1:A5)が計算され、その結果がIF関数に渡されます。

👉SUM関数について詳しく知りたい方はこちら

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:haZ7PJyW

投稿者情報

会員ID:haZ7PJyW

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:K7IvwJWw
    会員ID:K7IvwJWw
    2025/01/04

    とっちー✨ エクセル講座ありがとうございます♪ メリット デメリットも読んで エラーが出た時は特定が大変だけど パッと完結が出来るのは良いなぁと感じました🙌

    2025/01/04

    ありちゃん🎵 エラーも処理のやり方さえ覚えちゃえば、問題ないと思うよ😁 いつもレビューありがとう!☺️

    会員ID:haZ7PJyW

    投稿者

  • 会員ID:4Y5IDC06
    会員ID:4Y5IDC06
    2025/01/01

    とっちーさん参考になる記事をありがとうございます🙇‍♀️ 普段薬剤師として業務する際、薬剤の投与量を計算する必要が出てきます。その計算を私はExcelでしています。 その中でどうしても計算エラーの処理で手間取っていたのですが、この記事を読んで「データなし」で処理できることに気づき、ビックリしました‼️ 今後とも参考にさせていただきます☺️

    会員ID:haZ7PJyW

    投稿者

    2025/01/01

    ゼロ秒思考薬剤師ほんおーさん!レビューありがとうございます😄 業務で Excel活用しているのですね。 少しでも業務改善のヒントになればとても嬉しいです😆 ちょうど先ほど「IFERROR関数」の記事をリライトして読み易くしたので、参考にしていただければと思います!

    会員ID:haZ7PJyW

    投稿者