• 投稿日:2025/01/03
  • 更新日:2025/10/19
【みんなのお仕事図鑑】 やくざいし/ぱーる

【みんなのお仕事図鑑】 やくざいし/ぱーる

会員ID:rjaT70z2

会員ID:rjaT70z2

この記事は約4分で読めます
要約
よっしーさんの企画に参加してみました 【みんなのお仕事図鑑】を読んでみよう! リベの大人のみんなが今の仕事を選んだ理由を公開!🎉 子どものみなさんはもちろん、転職希望の大人も参考にしてください✨ #みんなのお仕事図鑑 で検索すると、他の人の職業も見られます!

子ども会員が読みやすいよう書き直しました

大人の方向けの記事はこちら

【わたしのプロフィール】

わたしは大学を そつぎょうしてから、まず薬を作る会社ではたらきました。

けっこんして赤ちゃんが生まれたあと、病院ではたらきました。(病院には保育所があって、とても助かりました😊)

今は ちょうざい薬局(やっきょく)で薬剤師(やくざいし)として働いています。

【今の仕事】

今、わたしは ちょうざい薬局ではたらいています。

⭐️お医者さんからもらった「しょほうせん」という紙を見て、薬のしゅるい や 量(りょう)が正しいかどうかを かくにんして、ちょうざい(薬をじゅんびすること)します。

⭐️そして かんじゃさんに薬をわたすとき、

「どうやって のむか」

「どんな注意が ひつようか」などを 説明します。

⭐️また、薬がちゃんと きいているかも かくにんするお仕事です。

image_fx_ (4).jpg

【どうしてこの仕事を選んだの?】

わたしは子どものころ、病気で しゅじゅつしたことがあって、病院やお医者さんの仕事に きょうみをもちました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:rjaT70z2

投稿者情報

会員ID:rjaT70z2

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:PCYS1OdL
    会員ID:PCYS1OdL
    2025/01/20

    薬剤師さんにいつもお世話になってます!ほんとに丁寧に、体重と症状を確認してもらえるので安心して利用できてます🥹✨ 実は知識だけではなく幅広い世代の方に説明するコミュニケーション能力も必要ですよね✨色々勉強されていて尊敬します🥹

    会員ID:rjaT70z2

    投稿者

    2025/01/20

    ゆなさん、レビューありがとうございます! コミュニケーションでクレームになったりする事は実際、多いですね💦 ゆなさんの利用する薬局の薬剤師さんが丁寧な方で良かったです🙂

    会員ID:rjaT70z2

    投稿者

  • 会員ID:7uyA4FLT
    会員ID:7uyA4FLT
    2025/01/04

    薬剤師の仕事が小さい子にわかるように書いてありとても良かったです。 ありがとうございます!

    会員ID:rjaT70z2

    投稿者

    2025/01/04

    レビューありがとうございます! まにぃさんに良かったと書いてもらい、嬉しいです✨ 漢字や表現は分かるか、考えながらでしたが、難しいですね💦 ついつい、伝えたくなって熱くなり、長くなります😅 勉強になりました🙂

    会員ID:rjaT70z2

    投稿者

  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2025/01/03

    ぱーるさんの記事は小さい子にも分かる様に分かる様に記載されて おり、こども会員の方にすごく寄り添っているなぁと思いました😁

    会員ID:rjaT70z2

    投稿者

    2025/01/03

    脳筋社長さん、ありがとうございます! 8歳のお子さんでも分かるように、を心掛けましたが、難しいですね😅 ちょっと長くなってしまいました。 ひらがなばかりも読みにくいですね💦 勉強になりました🙂

    会員ID:rjaT70z2

    投稿者

  • 会員ID:0BgoqFOw
    会員ID:0BgoqFOw
    2025/01/03

    薬局でお薬をもらうときとてもわかりやすく説明してくださるのでとても助かります。日々新しい薬が出て勉強の必要があるとのことで、カタカナを覚えることが苦手な私にとってはとても尊敬します!

    会員ID:rjaT70z2

    投稿者

    2025/01/03

    さななさん、レビューありがとうございます! 説明上手な薬剤師さんで良かったです🙂 カタカナ、私も覚えにくいです💦 特にジェネリックは成分名で、似たような名前が多いので、気をつけています😆

    会員ID:rjaT70z2

    投稿者

  • 会員ID:VxlWhtMf
    会員ID:VxlWhtMf
    2025/01/03

    こんばんは。 子どもの頃(小学校に上がる前くらいまで)、ずっと任侠専門の医者「ヤクザ医師」だと勘違いしていたドアホウです。 子ども向けに投稿されたものだとは思いますので野暮なコメントかもしれませんが、 出来ましたら薬剤師になるまでの薬学部での6年間の苦労とか、 調剤に手間のかからない(例えば軟膏をこねたり粉末に砕くとかがない)と思われるケースでもなんで時間がかかるのか、(医師から達筆な処方箋を出されたとか、何故か普段とは異なる薬剤を指示しているとか)、調剤室の中の奮闘があったら大人ウケもあるのかなぁ〜と思いました。 近年は薬剤不足による調剤拒否や某チェーン薬局の調剤ミスによる死亡事案など問題も起き始めてて内情を色々知りたいなーっと個人的に興味があるので、、、

    会員ID:rjaT70z2

    投稿者

    2025/01/03

    ルイさん、レビューありがとうございます! ヤクザ医師、時々、ネタで使います笑 閉鎖的な調剤室の中で何が起こっているのか、気になりますよね! ベテラン医師の達筆な処方せんは、病院に電話すると、スタッフさんが教えてくれます☺️ 興味を持っていただき、嬉しいです✨️考えてみます

    会員ID:rjaT70z2

    投稿者