• 投稿日:2025/01/03
  • 更新日:2025/01/05
日本製と海外製のマルチビタミンの違いは?

日本製と海外製のマルチビタミンの違いは?

会員ID:0ETO2d86

会員ID:0ETO2d86

この記事は約6分で読めます
要約
含有量が日本製よりかなり多い! 安全性はいかに? 個人輸入のやり方は?

筆者は、偏食のため日常的にマルチビタミンを摂取しております。

初めは、日本製のマルチビタミンを飲んでいましたが、コスパと含有量の違いで、個人輸入をして海外製サプリに切り替えました。

その経験から皆様にお伝えしようと思います。

日本製と海外製はどんなメーカーがある?

まず、日本製のマルチビタミンと言えば…

・DHC マルチビタミン 30日分

ディアナチュラ マルチビタミン&ミネラル

ファンケル マルチビタミン&ミネラル


続いて、海外製のマルチビタミンと言えば…

・ネイチャーメイド マルチビタミン

・Now Foods スペシャルツー マルチビタミン

・Gaspari Nutrition アナバイト

ネイチャーメイドについては、海外で作っているものと日本で作っているものがあり、含有量が違います。

日本製と海外製の含有量の違いは?

今回は、日本と海外両方で展開しているネイチャーメイドを例に紹介します。

日本で販売されているネイチャーメイドは、大塚製薬株式会社が製造しています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:0ETO2d86

投稿者情報

会員ID:0ETO2d86

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:F3R3juxn
    会員ID:F3R3juxn
    2025/01/05

    僕もiHerbよく使うのでおすすめの商品とか 記事にしてもらえば読みたいです😊

    会員ID:0ETO2d86

    投稿者

    2025/01/05

    レビューありがとうございます! iHerbは日本にない色々な商品があって良いですよね! アイデアありがとうございます。 どこかのタイミングで記事にさせて頂きますね!

    会員ID:0ETO2d86

    投稿者

  • 会員ID:NCZV895C
    会員ID:NCZV895C
    2025/01/03

    夫婦でマルチビタミンを毎日飲んでいるため、とても有益な情報でした✨参考にさせていただきます。ありがとうございました😊

    会員ID:0ETO2d86

    投稿者

    2025/01/03

    レビューありがとうございます! 自分も昔は日本製サプリを使っていたのですが、結構金額がしますよね💦 すぐなくなってしまいますし💦 自己責任にはなりますが、量も多いのでおすすめです😊

    会員ID:0ETO2d86

    投稿者