- 投稿日:2025/01/04
- 更新日:2025/01/05

「頭痛持ちで病院に行ったら、どんな診断をされるの🤔?」
最近の研究*で、日本の頭痛外来を受診する患者の特徴や、頭痛の種類、重症度、精神症状についての詳細が明らかになりました.
*参考文献📖 Imai N, et al. Clin Neurol Neurosurg. 2024 Oct 15.
片頭痛が圧倒的に多いものの、痛みの重さや精神的負担は頭痛の種類によって異なるようです.
1. 研究の背景
これまで、日本の頭痛外来における患者の特徴を大規模に調査した研究は限られていました.
そのため、静岡赤十字病院の今井 昇らが、日本国内3つの頭痛外来で2,378人の患者を対象に、頭痛の種類や重症度、精神疾患の併存状況を調査する多施設共同研究を実施しました.
2. 研究の対象と方法
★対象者
・頭痛外来受診患者 2,378例
・3施設(静岡赤十字病院を含む)
・年齢・性別・頭痛歴などの情報を取得
★評価方法
・頭痛の種類分類
片頭痛、緊張型頭痛、三叉神経・自律神経性頭痛(TAC)、その他の一次性頭痛、二次性頭痛

続きは、リベシティにログインしてからお読みください