• 投稿日:2025/04/19
  • 更新日:2025/08/14
【みんなのお仕事図鑑】事務パート(障害者雇用)/ヨシ(好)

【みんなのお仕事図鑑】事務パート(障害者雇用)/ヨシ(好)

会員ID:xlXOfIa8

会員ID:xlXOfIa8

この記事は約8分で読めます
要約
よっしーさん企画の【みんなのお仕事図鑑】に参加します! リベの大人のみんなが今の仕事を選んだ理由を公開!🎉 子どものみなさんはもちろん、転職希望の大人も参考にしてください✨ #みんなのお仕事図鑑 で検索すると、他の人の職業も見られます!

【私のプロフィール】

自分のプロフィールは下記にあります。

ご覧いただけたら幸いです。

https://libecity.com/user_profile/xlXOfIa8vwfzIF0prZN6alfYxDo2

【今の仕事】

私は人材派遣の事務職員として働いてますが、

ただの事務職員ではありません。


自分の場合は障害者雇用の事務パートです。

私は「ADHD」という発達障害で、3級の障害者手帳を所持しています。

ADHDとは?

ADHDは、発達障害という脳の障害の一つです。

この障害の主な特徴は下記の通りです。

※じっとすることが出来ず、集中力が長く続かない

※忘れ物が多い、嫌なことは先延ばししてしまう。

※目先のものが気になり、優先順位が決められない

※整理整頓が苦手

※長期的の計画が立てられない

※感情の起伏が激しい

私は上記の特徴にほぼ当てはまってます。


以前別の職業で働いていましたが、あまりうまくいかず退職しました。


そして私と他社とは何かが違うと思い

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:xlXOfIa8

投稿者情報

会員ID:xlXOfIa8

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:no0CMpXJ
    会員ID:no0CMpXJ
    2025/09/10

    よしさん素敵な記事ありがとうございます。すごく為になりました。

    会員ID:xlXOfIa8

    投稿者

  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2025/04/19

    好さん お仕事図鑑の投稿ありがとうございます😊⭐ 私の職場にも、障害者雇用で働いている清掃スタッフがおりますが、いつも一生懸命真面目にお仕事に取り組まれています😎👍 何度かお話しさせていただいたことがありますが、やはり好さんと同じようにマルチタスクが苦手で、ひとりで淡々とお仕事する方がいいとおっしゃっていました😮 私自身もチームワークの輪を乱すような発言をしてしまったりすることがあるので、時々個人事業主として一人で仕事をしていた方がいいんじゃないか?と自問自答することがあります。 自分らしい働き方を実践されている好さんはスンバらしいです♪ 今回の記事は多くの方に勇気を与えてくれるお仕事図鑑だったと思います😆😎 有益な情報ありがとうございました('◇')✨

    会員ID:xlXOfIa8

    投稿者

    2025/04/25

    レビューありがとうございます。 返信遅れてすみません! 確かに自分の特性によると、 マルチタスクが苦手なタイプです。 黙々とした作業を主にした仕事が、 もっと増えたら良いなと自分は願います。

    会員ID:xlXOfIa8

    投稿者

  • 会員ID:2Tr1rvv7
    会員ID:2Tr1rvv7
    2025/04/19

    好さん☺️こんにちわ。 投稿するのに勇気が必要だったかもしれませんが、勇気を持って投稿して頂きありがとうございます🙏 好さんは、自己理解をして、自分が働く環境を選んでその為に努力されてリベでたくさん学んで資産形成されて素晴らしいなと読んでいて思いました☺️ 私の元夫も当てはまるところが多いのでたぶんADHDでしたが、認める事ができなかったです。

    会員ID:xlXOfIa8

    投稿者

    2025/04/19

    レビューありがとうございます。 そうだったのですね。でも無理に認める必要はないと思います。 自分も認めるのも苦しかったのですから。 まだまだ精進して資産形成を進みたいと思います。

    会員ID:xlXOfIa8

    投稿者