- 投稿日:2024/12/18
- 更新日:2025/11/21
そんなお悩みを抱えているあなたに、実際にわたしが行った戦略をご紹介します。
ただ、最初に謝らないといけないことがあります。
もしかしたら「初心者が5か月で約20万円稼いだ話」が聞きたかったかもしれません。
しかし、わたしはブログ初心者ではありません。2015年からWordPressブログを始めたかなりの古参です。なんならプロのWebライターです。
ですので今回は『古参ブロガーが5か月で約20万円稼いだ話』が実態になります。

ブログを副業にしたい方や初心者の方は、「どうやって稼げばいいかわからない…🌀」と悩んでいるからこの記事を読みに来たのではないでしょうか?
この記事はそんなあなたにぴったりです。
収益化までの流れを赤裸々にご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
5か月間の収益記録
「今の実力でブログ起ち上げたらどれくらい行けるのかな?」なんて思いつきでYMYLジャンルのブログを立ち上げ、5か月間で約20万円の収益を達成しました。
🔽5か月間の収益
・1~2か月目:0円
・3か月目:8,000円
・4か月目:64,500円
・5か月目:198,500円
(↑最終日、さらにもう一件報酬が入りました!)
収益が伸び始めた3か月目から、5か月目にかけて一気に結果が出ています。この収益達成の大まかな戦略は、「𝕏で集客して、ブログで成果を上げる」というものです。
では、実際にどのような戦略を行っていたのか?
時系列で詳しくご紹介していきます。
ブログと𝕏の概要
わたしが立ち上げたブログは、お得情報や投資に特化したYMYLジャンルのブログです。
紹介する案件は、申し込みのハードルを下げることを重視しています。具体的には、登録するだけでAmazonギフト券や現金、ポイントがもらえるものに絞って紹介しました。
🔽取り扱い案件の例
・格安SIM
・投資スクール
・クラウドファンディング
YMYLジャンルは「個人ブログでは厳しい」といわれていますが、高単価案件が非常に多いので、月5万円以上をめざす方は挑戦する価値があります。
ぜひ臆せずチャレンジしてみてください!
なぜ「ブログ×𝕏」なのか
YMYLジャンル、特にキャンペーン案件を扱う場合、スピード感が非常に重要です。では、その情報を最速で届けられるメディアは何か?
そう考えたときに思いついたのが𝕏です。
例えば、電車が止まったときに何で状況を調べますか?
多くの方は𝕏を使って、電車の稼働状況や改札前の混雑具合を確認するのではないでしょうか。
キャンペーン情報もそれと同じです。
「いち早くお得情報を届ける」という点で、𝕏は非常に強力な集客ツールです。わたしが「お得情報を発信するメディア」を運営するなら、ブログと𝕏の相性は抜群だと考えました。
両学長も「今の学長ならどんな副業をする?」の質問に対して、「【SNS×アフィリエイト】もうこれ一択」と語っています。

>【稼ぐ力を伸ばしたい!】副業初心者のよくある悩みを学長にぶつけてみたらモチベ上がった【学長ラジオ】
稼ぐという点においては【SNS×アフィリエイト】の掛け合わせはそれほどに可能性があるのでしょう。
このように、ブログとは別に集客用のメディアを持つことで、収益化は圧倒的にしやすくなります。特に𝕏は「スピード感」と「拡散力」を兼ね備えているため、YMYLジャンルのキャンペーン案件とも相性抜群。
ぜひ、ブログ×𝕏の組み合わせにチャレンジしてみてください!
「インスタでも良くない?」という疑問について
もちろん、Instagramも集客の強力なツールです。
しかし、Instagramをイチから伸ばすには、動画編集の能力が必要だと思っています。今からInstagramーを伸ばそうとすると、リール(ショート動画)に専念しなければなりません。
「リールで興味を持って、フォローし、ストーリーズ・フィード投稿を見る」というユーザーの流れが最近の主流だからです。
わたしにそんな時間も、ましてや能力もないので諦めました。
一方で、わたしは文章を書くことが好きです。「文章で情報を伝え、戦いたい」と考えたときに、𝕏がぴったりだと思い選びました。
𝕏なら動画編集のスキルがなくても、文章力で勝負できます。
好きなことを武器にできる媒体こそ、最も継続しやすく、結果が出やすいと感じています。
𝕏だけで直接アフィリエイトしたら良くない?
実は𝕏だけでアフィリエイトするのはハードルが高いです。
ASPのバリューコマースやもしもアフィリエイトの案件は、𝕏で直接リンクを貼るために最低3,000人のフォロワーが必要です。
↑もしもアフィリエイトの規定
A8.netはそもそも𝕏でのアフィリエイト利用が使用禁止。
↑A8.netの規定
つまり、フォロワーが少ない段階では、𝕏で扱えるアフィリエイト案件自体が非常に限られています。フォロワーが3000人を超えるまでわたしは”待て”ができないので、ブログへ誘導する手段をとりました。
そして、𝕏から直接成約を取るのと、ブログを経由して成約を取るのとでは、報酬単価が倍近く違うことが多いです。
同じ成約数でも、収益には大きな差が出ます。
だからこそ、高単価案件を狙う場合は、ブログへの誘導が圧倒的に有利です。
1~2か月目の運用方法
前提が長くなりましたが、ここからは実際に行った運用方法をお話しします。
ブログでは、ユーザーを以下の流れで誘導し、収益を発生させるのが一般的です。
そのために、面倒なキーワード選定をして、SEO対策を意識した悩み解決の集客記事を書く必要があります。
しかし、「𝕏×ブログ」ではこの手順が変わります。
この方法なら、集客記事を書く必要がありません。なので最初の2か月は収益記事をひたすら書きました。
2か月で約20記事なので、3日に1記事のペース。
収益記事の構成はどれもほぼ同じパターンにしています。
🔽【超ざっくり】収益記事の構成
・H2:キャンペーン情報
・H2:〇〇とは?
・H2:〇〇のメリット(特徴)
・H2:〇〇のデメリット(特徴)
・H2:申し込み方法
・H2:まとめ
このテンプレートを使うことで、本業の間でも3日に1記事のペースでも継続することができました。
このように2か月間は、「お金になる記事」をひたすらに書きまくった期間でした。そのため、アクセスは全くなく収益は0円でした。
しかし、この期間に収益記事を積み上げたことが、後の成約に大きく繋がっていきます。
✅1~2か月の収益:0円
3か月目の運用方法
3か月目からはついに𝕏の運用をスタートしました。
このころからブログはほぼ書いておらず、キャンペーンに合わせたリライトと、興味を持った案件を書き足したくらいでした。
𝕏の運用は、難しいものではありません。
毎日の作業内容は以下の通りです。
・ポスト:1回
・リポスト:同ジャンルのインフルエンサー10件
・リプライ:同ジャンルのインフルエンサー10件
・いいね!:同ジャンルのインフルエンサー10件
・相互フォローアカウントをフォロー:30アカウント
最初に一番力を入れたのはフォロワー集めです。
どんな有益な発言をしても、わたしのような一般人ではフォロワーは増やせません。
そこで、最初に力を入れたのは、相互フォローを希望しているユーザーに絡みに行くことです。プロフィールに「相互フォロー歓迎」や「💯」の絵文字が入っているユーザーが目印です。
そういったユーザーをフォローすると、高確率でフォロー返しをしてくれます。
↑こういうユーザー達
ただし、あまりにフォローしすぎたりリポストをやり過ぎたりすると、シャドウBANという𝕏からの追放を受けるリスクがあり、他の人のタイムラインに載らなくなってしまいます。
最悪、アカウントが凍結する可能性も。
わたしは3時間に10人、1日30人までフォローすると決めてやっていました。これを徹底して行った結果、シャドウBANはくらいませんでした。
有識者によると、フォロワー数が少ないうちは特にBANされやすいため、慎重な行動が必要です。
そうして、地道にフォロワーを増やしながら有益情報を毎日配信し続けているうちに、2件のアフィリエイトが発生!
𝕏運用初月で、当時のフォロワー数が109名時点で発生したので、「これはいけるぞ」という確信が生まれました。
✅3か月目の収益:8,000円
✅フォロワー数:450
4か月目の運用方法
4か月目も基本的な運用内容は変わりませんが、𝕏の効率化を意識し、バズるポストについて研究しました。
ざっくりですが、𝕏では、以下のようなポストが伸びやすい傾向があります。
🔽バズるポストの特徴
・図解がある
・動画がある
・いいねされる
・リポストされる
・リプライされる
・ブックマークされる
・気になるところで文章が切れている
要するに、「ユーザーにタップされるポスト」は伸びやすいです。
そして、アカウントを伸ばすには「リポスト(交流)仲間」を作ることが非常に効果的になります。お互いが「𝕏を伸ばしたい個人」なので、リポスト、リプライなどのアクションは美味しいわけですね。
𝕏で「交流企画」「朝活企画」のようなポストに参加させてもらうと、そうした仲間が見つかります。
わたしは仲間を増やしたり、アクション(リポスト・リプライ)を増やすポストづくりを心がけた結果、収益を大きく伸ばすことに成功しました。
✅4か月目:64,500円
✅フォロワー数:690
と思った方は鋭いです。
実は、フォロワー数が500人を超えた段階で「相互フォロー」を辞めたからです。
FF比(フォロー数とフォロワー数の比率)は、𝕏アカウントの「見え方」を大きく左右します。
フォロー数とフォロワー数が同じくらいだと、「相互フォローでフォロワーを稼いだ素人」感が出てしまいます。
一方、フォロワー数の方が圧倒的に多いと、「有益な発信をしているからフォロワーが多い」と見えます。
この心理には、世間の流行りや周りの評判を判断材料にしてしまう「バンドワゴン効果」が働くわけです。
なので、フォロワー数をポストで稼ぐ一方で、フォロー数を少しずつ減らす対策もしていました。
5か月目の運用方法
そして迎えた5か月目。
正直にいうと、ここまで成功するとは思っていませんでした。
しかし、もちろん前々から戦略は立てていました。
この月は、とある業界で大注目のイベントが開催されていました。そのタイミングに合わせて、イベントに関連するキャンペーン案件を強く推し出し、𝕏上で徹底的にアピールしたわけです。
すると、ポジティブなリポストや引用リポストをしてくれるユーザーが急増しました。
わたしのポストがさらに拡散され、求めているユーザー層の目にキャンペーン情報が次々と届くようになったのです。
結果、1つの案件だけで20件以上の成約が発生し、20万円近い収益を達成しました。
✅5か月目:198,500円
✅フォロワー数:850
まとめと現在の状況
現在、フォロワー数も多くなり、6桁以上の収益は安定して稼げるようになりました。
一方で、10月はシャドウBANになり、1か月間投稿できずに収益0円という事態も…(笑)
しかし、創業100年の大手企業からのプロモーション依頼が届くようになり、一般的な報酬の倍の金額をいただきながら運営できています。
また、ブログを通じてマーケッターの方から「一緒に仕事がしたい」とお声かけいただけるようになりました。
たびたびいわれる「ブログはオワコン」説がありますが、まだまだいけます。
ただし、集客が難しくなってきているのも事実です。
どんなビジネスでもそうですが、ブログで稼ぐためには、「どうやって人を集めるか」を真剣に考えることが最も重要になります。
🔽ユーザー集客手段
・SEO(検索エンジン最適化)
・SNS(𝕏、Instagramなど)
・裏ルート(知らんけど…笑)
「ブログで稼げていない」という方は、コンテンツの質よりも先に、まずは集客に力を入れてみてください。
今回ご紹介したわたしの体験談が、少しでもあなたのお役に立てれば光栄です!
引き続き、文章術やブログ運営のコツを発信していきますので、どうぞお楽しみに。
また、ブックマークやコメント、高評価いただけると嬉しいです😊
最後までお読みいただきありがとうございました^^
👇あわせてぜひご覧ください👇
🔽ブログ運営を始める前に
🔽ブログ・ライター初心者が知るべき文章術