- 投稿日:2025/01/15
- 更新日:2025/06/06

自己紹介
初めまして、【デン@鉄道マン】と申します。
子供の頃からの大きな目標は、鉄道運転士になることでした。
高校卒業後、大手私鉄に入社し、26歳で国家試験に合格。
その夢を叶え、指導運転士を含め約18年間、鉄道運転士として乗務してまいりました。
リベシティのプロフィール
https://libecity.com/user_profile/G0TdQ9FFMRTp4WLy5Zoqsc34yxf2
鉄道会社へ入社は必須
鉄道運転士の「動力車操縦者運転免許証」を取得するには、鉄道事業者に所属していることが条件です。
車や船舶の免許とは違い、個人で取得することはできません。
基本的には、高校を卒業していれば応募資格は十分です!
(校内選考では、成績が上位であることやクラブ活動の実績も重要です。)
運転士への道のり(約8ヶ月)
入社後
駅業務を約1年間経験し、その後、鉄道車掌として約2年間勤務します。
そして、社内の運転士登用試験に合格すれば、養成所(研修センター)へ入所します。
(約4か月間の研修です)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください