• 投稿日:2025/01/05
歯の本数と寿命の関係--日本人高齢者における大規模研究から判明

歯の本数と寿命の関係--日本人高齢者における大規模研究から判明

会員ID:24VBW9jy

会員ID:24VBW9jy

この記事は約3分で読めます
要約
東北大学の研究チームは、日本の高齢者約4万4千人を対象に、歯の本数と平均寿命の関連を10年間にわたり調査しました.歯が20本以上ある人は、0本の人に比べて認知症のない平均余命が最大で2年以上長いことが明らかになりました.

歯1.png「歯の本数が寿命に関係するって本当🤔?」

日本の高齢者を対象とした最新の大規模研究*で、歯の本数が少ないと、認知症リスクや死亡リスクが高まる可能性があることが明らかになりました.

*参考文献📖 Kiuchi S, et al. J Am Med Dir Assoc. 2024;25:105258.

特に20本以上の歯を保っている人は、0本の人よりも健康寿命が長いという結果が出ています.

この記事では、研究の詳細とその重要性について解説します.

研究の背景と目的

これまでの研究で、「歯の喪失」と「認知症リスク」や「死亡リスク」の関連が指摘されてきました.

しかし、歯の数と認知症のない平均余命認知症の有無を問わない平均余命 との関係を調査した大規模研究はほとんどありませんでした.

東北大学の研究チームは、日本の高齢者約4万4千人を対象に、歯の数と寿命の関係を詳細に調査しました.

研究の方法

★対象者
 ・日本の9つの自治体に住む65歳以上の高齢者
 ・機能的に自立しており、認知症の診断がない方
 ・合計 4万4,083人(男性46.8%)
 ・平均年齢73.7歳

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:24VBW9jy

投稿者情報

会員ID:24VBW9jy

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:DRwOucLS
    会員ID:DRwOucLS
    2025/01/06

    歯の大事さを、もっと若い頃から学んでおけばと思っています。 結構、虫歯の治療なりで苦労をしてきました。 もっとこの考えが広まることを応援してます。

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

    2025/01/07

    今からでも増悪予防をするには遅くないはずです😊 学長🦁も「今日が人生で1番若い日」っておっしゃってるので!笑 私も今後は歯科定期検診をはじめ意識的にケアをしたいと思っています🦷✨️

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

  • 会員ID:btThRPN0
    会員ID:btThRPN0
    2025/01/06

    職業柄、歯の大切さは身に沁みておりましたが、記事を読んでますます実感しました。認知症リスクと歯の本数との反比例の関係は、噛むことがいかに重要かも示唆していますね。大切な記事をありがとうございました!

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

    2025/01/06

    噛むことで上手く脳への刺激にもなっているんですかね😊 私も歯と咀嚼力の大事さを痛感しています👀✨️ 将来の認知症、予防したい~💦

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/01/06

    いつもありがとうございます! 歯の大切さ、再確認させていただきました…! 毎日歯磨き3回、 歯間ブラシやフロスをして定期検診もしています! これからも歯を大切にしたいです(^^) 今回も大変有益な記事、 ありがとうございました!

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

    2025/01/06

    ロクさんは意識高く素晴らしいですね😆✨️ 私も歯科定期検診などは始めたいと思います🦷 いつもありがとうございます😊

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

  • 会員ID:SKPD0i4N
    会員ID:SKPD0i4N
    2025/01/06

    歯はやっぱり大切なんですね🦷✨ 認知症につながっていくなんて😱 歯科検診、たまに面倒臭くて行かない時もありますが、定期的に行きます。 いつまでも、自分の歯で美味しい食事を楽しみ、健康な体でいたいです😁💕

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

    2025/01/06

    私は歯科検診を受けていないので、これからは時間をみつけて受診していこうと思います💦最近は自分で記事を書いていて、自分の健康への取り組みが甘いことを痛感させられています😯

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

  • 会員ID:IP1EHFBb
    会員ID:IP1EHFBb
    2025/01/06

    いつも投稿ありがとうございます。定期的に歯医者に行きメンテナンスして歯を守ることが、認知症のリスクが低下して寿命が延びる可能性が高いのですね。

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

    2025/01/06

    そうなんですよね😊 最終的な健康維持の秘訣は意外とシンプルで、子供の頃から「大事だよ」と教わっているド定番なことが多いんだなって記事を書いていく過程で実感させられています👀💦

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

  • 会員ID:l65BwAqo
    会員ID:l65BwAqo
    2025/01/06

    以前、咀嚼力に関する記事を拝見しましたが、噛むためには歯の健康も欠かせないと改めて実感しました😊 歯科検診にはほぼ毎月通っているものの、毎回のように磨き残しを指摘されるので、自宅での歯磨きももっと丁寧に取り組もうと思います🪥

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

    2025/01/06

    はるかたさんのように、定期的な歯科検診をうける意識高い状態でも色々な指摘をうける状態だなんて…私は何も受診していないので恐ろしく思えてきました😱💦歯科検診、私も通院できる時間の使い方をしないとダメですね🦷✨️

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者