• 投稿日:2025/01/06
  • 更新日:2025/01/06
救急車の豆知識

救急車の豆知識

会員ID:5JU5AM0t

会員ID:5JU5AM0t

この記事は約2分で読めます
要約
救急件数が増加していて、救急車を見る機会が増えているかと思います。 救急車に関する豆知識をお伝えしていこうかと思います^ ^

まずは、2023年度救急件数は?

2023年の救急出動件数は763万7,967件(速報値)で、過去最多を記録しました。これは前年比5.6%増加で、約40万8,395件の増加となっていて、今後も高齢化に伴い増加すると思います。

搬送人員にあっては、総搬送人員は663万9,959人(前年比6.8%増、約42万2,000人増)、65歳以上の高齢者:409万2,759人(全体の約61.6%)で高齢者が半数以上占めています。

5秒に1台救急車が出場する計算です、、、、
僕の自治体では12月は1時間以上も救急車を待っている患者さんもいました。

救急車がこんな時急いでるよ!というのをお伝えします^ - ^

救急車はこんなとき急いでるよ!!

では、本題です。どんな時急いでいるのかお伝えします。
1 緊急走行中に助手席に救急隊以外の人が座っている時(家族等)
 →これは、患者さんが乗っている後ろの空間で処置をしやすくするために場所を広く保つためです。処置するということは、生命に危険を要しているときなので、家族等を助手席に乗せて走行しています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:5JU5AM0t

投稿者情報

会員ID:5JU5AM0t

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:2Vmc8GAM
    会員ID:2Vmc8GAM
    2025/01/06

    救急車は5秒に1台出動するんですね知りませんでした😥知識を増やしていただきありがとうございます😊

    会員ID:5JU5AM0t

    投稿者

    2025/01/06

    読んでいただき、ありがとうございます😊

    会員ID:5JU5AM0t

    投稿者