- 投稿日:2025/01/09
- 更新日:2025/10/01

野菜高騰に負けるな。満足度はそのままでやりくりを🎵
最近、買い物でため息をつくことありませんか?野菜が高すぎる😣!
この前スーパーに行ったら、一本238円の大根、半玉で298円のキャベツ…思わず「え?」と2度見する値段。 「前までは、100円で買えてたのに〜💦ひえ〜」って呟いてます。今までこんなに物価高を経験したことがないかも。
家族のために健康的なご飯を作りたいけれど…💦
みなさん、やりくりどうしてますか?
そんな時こそ頼りになるのが「豆腐」。お安め素材の豆腐を使って、子どもから大人まで全世代が満足する「湯豆腐」を提案します!
「湯豆腐、簡単なのは、知ってるよ」っていう方にも。「作ってみよう!」って思ってもらえたらと思い、記事にしました。
満足度は落とさずに、かしこく節約🎵リベではオススメの思考法ですよね。
たった5分で完成、低コストでヘルシー、しかも作り方は超簡単。忙しい主婦の味方です!
ポイントをおさえて!💡
さっぱりおすすめな基本レシピです。
1. 鍋に水を入れ、昆布を入れる(15分放置)。
➡️昆布に切り込みを入れると、旨みを引き出せます!
2. 豆腐をお好みの大きさに切って鍋に入れる。
➡️水から豆腐を入れます。
3. 弱火で5分コトコトするだけ!
➡️ぐらぐらと沸騰させると、食感が硬くなり ます。やさしく温めるのがポイントです。
これだけで、ホッと温まる湯豆腐の完成です。
もう一品作りながらコトコトできるのも嬉しい⭐️
💡豆知識・・・湯豆腐は、豆腐の水分を活かした料理のため、水切りすると本来のおいしさを損なう可能性があります。(パプちゃんより)
ってことは、ズボラな私にもってこい!💪
食べざかりの子どもも満足、簡単アレンジ
「湯豆腐じゃ子どもが喜ばないんじゃ…?」そんな心配はいりません!簡単な工夫で大満足メニューに。 うちの高校生の息子も、湯豆腐だけだとテンションガタ落ちですが、お肉が入ると食いつきが格段に違います😄
基本の湯豆腐にお肉をプラス!(ちょっと脂身あるほうが固くならずに食べやすい)
肉のうまみがスープに溶け込み、食べごたえもアップ!お好みで野菜を追加してもOK。例えば白菜、しめじ、ニンジンなどを入れると彩りも栄養も◎バッチリ。
これで、食べざかりの子どもも大満足です!
トッピングでさらに美味しさアップ!
薬味をプラスするだけで、湯豆腐がさらにレベルアップします。おすすめは以下の4つです。
大根おろし・ネギ・海苔・生姜🎵
お好みでいろいろ試してみてください!
薬味って本来の料理を何倍にも引き立ててくれます。
でも、「めんどくさいな〜」って思ってしまうことも多々あり😅
ネギは切っておいてジップロックで冷凍しています。いる分だけをささっと使えるので超便利です⭐️
旨みを残すことなく使い切ろう!
「湯豆腐のスープ」捨てるなんて、「だめだめ、もったいない!」次の日に家族が大喜びするアレンジレシピに大変身。
・簡単みそ汁に🎵ネギやえのきを追加して、お手軽みそ汁に変身!
・絶品雑炊に🎵ご飯、卵、ネギを投入して、しょうゆと塩で味を調えれば、あったか雑炊の完成!
これで朝ごはんも楽チンです!
余すことなく使えて、「すっごい得した気分😄」昆布スープ、捨てたら損ですよ!次の日の朝ごはんや夕飯に活用しましょう。
エコでお財布にも優しいのがめちゃ嬉しい。まさに主婦の味方だ🎵
「もう一品」が「絶品」に⭐️
私もこの物価高の中、試行錯誤しながら家計をやりくりしています。
この冬、いろんなお野菜がグングン値上げしていく中、豆腐はまだ優しさが残る価格でいるのがありがたい。
しかも、シンプルな湯豆腐が美味しく感じるお年頃になったきたので、その気持ちも込めて記事にしてみました。
「簡単」「節約」「おいしい」の三拍子そろった湯豆腐で、寒い冬を乗り切りましょう!
ぜひ今夜の献立に試してみてくださいね。
毎日作るから手抜きもしたい😄だけど、美味しいもの食べたい〜🤭
共感していただける方がいたら嬉しい❤️
読んでいただいて、ありがとうございました。