• 投稿日:2025/02/06
  • 更新日:2025/02/06
子供が食べ物で喉を詰まらせる!

子供が食べ物で喉を詰まらせる!

会員ID:FEAwD9Dt

会員ID:FEAwD9Dt

この記事は約2分で読めます
要約
子供が食べ物で喉に詰まらせる!

子供が食べ物で喉を詰まらせる!

初めに

子供が小さい時の話です

2回食べ物を喉に詰まらせました!

何故そうなったのか?

どうやって対処したのか?!

を書いていこうと思います

1回目

子供が2歳か3歳くらいの時に

おやつで

お菓子を食べていました

テレビを見ながら

寝たままで…😅

その間に夜ご飯の準備を

しようとしていました

台所と子供のいる部屋には

壁があって見えませんでした


目を離した時でした

お菓子は「かりんとう」でした

上の子供が「ママ!ママ!」というので

どうしたのかと行ってみると

喉にお菓子が詰まったみたいで

苦しそうにしていました

救急の勉強

子供達が幼稚園に入る前で

無料の子供のサークルによく遊びに

行っていました

その時、

消防署の方が来てくれて

救急の誤飲のやり方を

教えていただきました

誤飲の場合

レベル1

背中をたたく


レベル2

膝をたてて

膝をたてた所に

子供の胃あたりがあたるようにする

背中をたたく

レベル1の背中をたたいても

食べた物がとれなかったので

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:FEAwD9Dt

投稿者情報

会員ID:FEAwD9Dt

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(11
  • 会員ID:fTBffCQ4
    会員ID:fTBffCQ4
    2025/02/07

    まめしばさん いつも参考になる記事の投稿をありがとうございます☺️ ウチも子どもがいるので、誤飲には注意したいと改めて感じました。 命の危険もあるので気をつけたいですね! ありがとうございました!

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

    2025/02/07

    レビューありがとうございます♪ 誤飲は本当に突然なので びっくりしますが 知識として知っているのと 知らないのとでは 急になっても慌てないで 落ち着いて出来ると思います😊

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

  • 会員ID:1ay789I2
    会員ID:1ay789I2
    2025/02/06

    緊急時の対応を知っておくことは素敵なことですね!冷静に判断できるようにまめしばさんの記事を参考にさせていただきます!貴重な体験から教えていただきありがとうございます(*^^*)

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

    2025/02/06

    レビューありがとうございます♪ いつもありがとうございます😊 緊急時だと知っているのと 知らないでいるのでは 全然違うと思いますね😊

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

  • 会員ID:yuZ8HZV0
    会員ID:yuZ8HZV0
    2025/02/06

    まめしばさん🍀とても貴重な投稿ありがとうございました✨ すごい実践力! 自分も注意していきたいと思います! ありがとうございました☺️

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

    2025/02/06

    レビューありがとうございます♪ いつもありがとうございます😊 喉に詰まった時は少し焦りましたが 救急法を教えてもらっていたので すぐにやってみて ポロッと出たので本当に良かったと 思いました もし、知らなかったらオロオロしていたと思います😊

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

  • 会員ID:f1Neo1FG
    会員ID:f1Neo1FG
    2025/02/06

    まめしばさん! いつもありがとうございます✨️ 誤飲は怖いですね? 私の息子はまだ、誤飲をしたことがありませんが、 この知識をしっておけてよかったです😁 備えあれば憂い無し!しっておいて得する情報ですね?

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

    2025/02/06

    レビューありがとうございます♪ いつもありがとうございます😊 息子さん誤飲した事ないのですね もし、誤飲した場合に知っておいて 損はないです😊

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

  • 会員ID:kufQrShS
    会員ID:kufQrShS
    2025/02/06

    写真を見て納得 胃を圧迫することで叩く衝撃とおえーっていう感じが同時にくるので 食べ物が吐き出されるのでしょうね 知ってると知らないでは全然違うので有益な情報でした ありがとうございます

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

    2025/02/06

    レビューありがとうございます♪ いつもありがとうございます😊 そうですね! 写真がないとわからないかなぁと フリー画像で探したらあったので 良かったです! 圧迫からの確かにおえーって感じです!

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

  • 会員ID:R1vkNEHD
    会員ID:R1vkNEHD
    2025/02/06

    我が家も未就学児がいるので、非常に参考になります。 ひじを立てて背中を叩くですね。 いざという時には実践するようにします。 ありがとうございました。

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

    2025/02/06

    レビューありがとうございます♪ いつもありがとうございます😊 ひざを立てて そこに子供の胃を圧迫して背中を叩く 背中を叩いても出る場合があります 急になると驚くので 知っているのと知らないのとでは 違うと思いますよ😊

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

  • 会員ID:CeRce4wj
    会員ID:CeRce4wj
    2025/02/06

    怖いですねー。 よくニュースでも食べ物喉に詰まらせる事件あるので気をつけたいです。 詰まらせた時の対策、参考にさせていただきます✨ まめしばさん、素晴らしい記事をありがとうございました😊

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

    2025/02/06

    レビューありがとうございます♪ いつもありがとうございます😊 本当に怖いですね! 急にそのようなことがあるとビビりますが 勉強していたので 実践して食べたものが出たので 良かったなぁと思いました😊

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

  • 会員ID:Ye9IT9Qj
    会員ID:Ye9IT9Qj
    2025/02/06

    まめしばさん🍀 いつも参考になる記事をありがとうございます☺️🙏 まめしばさんの的確な判断と行動は流石ですね! お子さんが大事に至らなくて本当によかったです🍀 私も気をつけたいと思います😌 ありがとうございました😊✨

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

    2025/02/06

    レビューありがとうございます♪ いつもありがとうございます😊 救急法を習っておいて本当に良かったです! 遠い、昔のことですが😅 小さな子供は本当に 何をするかわからないですね!

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

  • 会員ID:okScjO1L
    会員ID:okScjO1L
    2025/02/06

    背中を叩くのは知っていましたが、膝を立てて背中を叩くのは知りませんでした! タメになる情報有難う御座います。 家も一歳の子供がいますので、いざという時に使える様にしたいと思います! 背中に周り両手で鳩尾を圧迫するハイムリック法も有効な様です! 有難う御座いました!

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

    2025/02/06

    レビューありがとうございます! ハイムリック法は知らなかったのでググってみました! 確かに背中に周り両手で鳩尾を圧迫していました! こちらもいざっという時に使えそうですね! とても勉強になりました! ありがとうござます😊

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

  • 会員ID:4zr7pHYC
    会員ID:4zr7pHYC
    2025/02/06

    いざっというとき焦りますから、こういうノウハウ大切ですよね。ありがとうございます😊

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

    2025/02/06

    レビューありがとうございます♪いつもありがとうございます😊 いざっという時本当に焦りますね!昨日は交流会ありがとうございます!色々とお話ししていただいて助かりました!この記事は交流会終わってから書いたんです😁超寝不足です😅

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

  • 会員ID:Joc5W9ys
    会員ID:Joc5W9ys
    2025/02/06

    まめしばさん、たまになる記事を投稿していただきありがとうございます🌱 つまらせた経験はありませんが、いざという時の対処法、知っているといないのでは大きな差ですもんね。 ちゃんと頭に叩き込んでおきます。ありがとうございました🌱

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

    2025/02/06

    レビューありがとうございます♪ いつもありがとうございます😊 詰まらせた事がないのは何よりです 救急法は知っておくと その時ジタバタしなくて落ち着いて 対処できたので 安心です😊

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者