- 投稿日:2025/01/07
- 更新日:2025/01/07

この記事は約5分で読めます
要約
家にピアノがなく、買うことも設置することも叶わない人間がどのようにピアノを嗜んでいるのか、気になりませんか。
質の低いものでも弾ければヨシ!
この考え方が許容できるのなら、今回の耳コピ方法は参考になるでしょう。
GarageBandを使った方法をご紹介します。
※iPhone用
ATOYSです。
耳コピの方法について紹介します。
質は低いものの、かつなるべく早く形にする手段です。
メロディーを口ずさめるなら誰でもできる手段です。
私は楽譜を読むのが苦手です。
家にピアノはなく、買うお金も置いて良い場所もありません。
だけど、ピアノを弾くことが好きです。
そんな人間が以下に新しい曲を弾けるようにするのか。
その一端を紹介する形で、耳コピの手段を教えます。
参考にならないかも知れませんが……。
①アプリでピアノを用意する/GarageBandなど
iPhone環境なら『GarageBand』をオススメします。
本記事ではこのアプリでの方法を紹介します。
その他の環境でも、何かのアプリで『ピアノの音を確認できる』ものを使えば良いかと。
※GarageBand
作曲用のアプリです。
GarageBandでの操作
初めて起動すると概要が表示されます。
続ける→通知しないを選択(判断はお任せします)。
その他のサウンドを選択。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください