• 投稿日:2025/01/10
【緊張する方へ】"メタ認知"の効用

【緊張する方へ】"メタ認知"の効用

会員ID:4Y5IDC06

会員ID:4Y5IDC06

この記事は約4分で読めます
要約
緊張しやすい方にオススメの習慣として「メタ認知」があります。 大谷翔平選手などのトップアスリートも取り入れている考え方です。 今回は私が実践しているメタ認知トレーニングを紹介します。

ほんおーです。 いつもお越し頂き ありがとうございます🙇.pngほんおーと申します🙇

今回はすぐ実践できるメンタル育成術・メタ認知について解説します。

メタ認知の効用と実践

皆さん「メタ認知」という言葉を聞いたことがありますか?

一見難しそうですが、実は私たちの生活の中で、自然と使っている考え方なんです。

この記事では、メタ認知とは何か、その効用や実践方法について、できるだけ分かりやすくお伝えします。

メタ認知ってどんなスキル?

スクリーンショット 2025-01-08 19.28.48.pngメタ認知を簡単に説明すると、「自分の考え方や行動を客観的に観察すること」です。

例えば、勉強中に「このやり方で覚えやすいかな?」と考え直す。仕事中に「今、自分は焦りすぎていないかな?」と振り返る。

こうした行動がメタ認知の典型的な例です。

もっと分かりやすく言うと、「自分を上から見る視点を持つ」スキルですね。このスキルを鍛えると、日常生活のいろいろな場面で役立ちます。

私の使用例

スクリーンショット 2025-01-09 7.53.21.png「やあ✊️ほんおー君‼️」

「緊張してるね〜☺️」

「ほんおー君らしくていいよ👍️」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:4Y5IDC06

投稿者情報

会員ID:4Y5IDC06

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(12
  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2025/01/12

    自分の行動を振り返る、たくさんメリットがあって良いですね✨ ステレングスファインダー「内省」が5位なので、考え事をしている機会は多いのですが、意識して自分の行動や考えを振り返っていきたいと思いました😊 記事を参考に、メタ認知を鍛えて、人生をより良くしていきたいです😆 投稿ありがとうございました!

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/01/12

    ワンライフさん毎度レビューありがとうございます🙇‍♀️ 内省って難しいですよね💦私も苦手です。 そのような時に出会ったのが、このメタ認知です。 この考え方を取り入れると、新しい視点が加わり素直に物事を受け入れられるので、人生をより良くできます👆️ぜひ取り入れてくださいね☺️

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

  • 会員ID:XLB2QuYk
    会員ID:XLB2QuYk
    2025/01/12

    ほんおーさん、素敵な記事ありがとうございます✨ 『メタ認知』、最近よく耳にしますが、ここまで分かりやすく具体例を交えて解説していただいたのは初めてです! 特に『自分を上から見る視点を持つ』という言葉、すごくしっくりきました😌 緊張している自分を優しく受け入れるアプローチ、ほんおーさんの実体験を交えた説明がとてもリアルで共感できました。 エヴァンゲリオンの相田ケンスケ君をイメージする例もユーモアが効いていて最高です😆 これからは、日記やマインドフルネスを取り入れて、私もメタ認知を鍛えてみようと思います! とても実践的なアドバイスをありがとうございます。次の記事も楽しみにしています😊

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/01/12

    JUNさんお久しぶりです🙇 わかりやすく伝えるのが難しいメタ認知ですが、うまく伝わってくれたようで何よりです✨️ メタ認知を取り入れることで、より気分良く生きられることにもつながるので、ぜひ取り入れてみてください‼️

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

  • 会員ID:gXvnRKal
    会員ID:gXvnRKal
    2025/01/12

    メタ認知、やってみようと思うもののあまりうまく実践できていなかったので、こちらの記事がとても参考になりました。 「自分の好きなアニメの登場人物の声で問いかけてみる」っていうのはなかった発想なので、ぜひ試してみたいと思いました。 素敵な記事をありがとうございます!!

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/01/12

    ときこさんレビューありがとうございます🙇 アニメの件は偶然思いついたものです♪ 実際試してみると予想以上の効果がありますので、ぜひ試してみるといいですよ☺️

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

  • 会員ID:l65BwAqo
    会員ID:l65BwAqo
    2025/01/10

    記事の投稿ありがとごうざいます🙏 「この緊張を味わおうよ。」という言葉がとてもポジティブで素敵です😆 私も自分をハグするときに試してみます!😊

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/01/11

    はるかたさんレビューありがとうございます🙇‍♀️ 緊張する場面でも自分を落ち着けてくれる魔法の言葉です✨️ ぜひ試してみてください☺️

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

  • 会員ID:1sDRteTH
    会員ID:1sDRteTH
    2025/01/10

    いつもノウハウ投稿&レビューありがとうございます👏 実践例はどれも大切にしているものだったので、安心しました✨️ 効果はバツグン!ですよね😁

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/01/10

    ゆーとさんレビューありがとうございました😊 すでに実践されていたのですね‼️ 流石です♪ 落ち着いて物事に取り組む姿勢が身につくので、今後も続けていきましょう♪

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

  • 会員ID:SmLqM3CJ
    会員ID:SmLqM3CJ
    2025/01/10

    ケンスケの声…いいですよね…^_^ メタ的視点、というのは劇だったり漫画だったり物語ではよくきいてましたが、自分を見つめ直す時に利用できるのですね。 ありがとうございます。

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/01/10

    なおsiさんレビューありがとうございます🙇 エヴァネタがわかる人がいてよかったです✨ あたかも自分を遠くから見つめて指示を送るような意識を持つとわかりやすいですね。

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

  • 会員ID:R1vkNEHD
    会員ID:R1vkNEHD
    2025/01/10

    メタ認知って時々聞くけど、内容をよく分かっていなかったので勉強になりました。 ありがとうございました。

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/01/10

    釣り好きの福田さん毎度です🙇 勉強になったようで嬉しいです♪ メタ認知は多くのアスリートも取り入れている考え方ですので、応用例を探してみると面白いです🤣

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/01/10

    いつもありがとうございます! メタ認知についてわかりやすく記事にしてくださり、 復習することができたと同時に理解が深まりました! 私も自分と向き合って、 自分を上手くコントロールしたいです…! 大変有益な記事をつくってくださり、 ありがとうございました!

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/01/10

    ロクさん毎度レビューありがとうございます😊 自分と向き合ってコントロールするのは、結構難しいですが慣れてくると新しい視点が持てたり思考もクリアになって楽しいですよ♪ ぜひ試してみてください☺️

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2025/01/10

    ほんおーさんっメタ認知という言葉は聞いたことがありますが 具体的な意味までは知りませんでした。ゲームなどのレビューでメタ的な話~などという言葉でなんとなくは理解していましたが今回の記事で 腑に落ちました😁

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/01/10

    脳筋社長さん毎度レビューありがとうございます😊 メタ的視点と聞かれると言語化するのは難儀ですが、記事を読んで理解して頂けたようで嬉しいです♪ ぜひ日常生活に取り入れて、より広い視野を獲得してみることをオススメします‼️

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

  • 会員ID:KO7FS4ju
    会員ID:KO7FS4ju
    2025/01/10

    自分を俯瞰して見るの考え方と似ていますね!年始早々に、社内でちょっと偉い人と話さなければいけない機会が多発しているので、このスキルを参考にさせていただきます🙇

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/01/10

    カタチさんレビューありがとうございます🙇‍♀️ まさにおっしゃるとおり、俯瞰することです‼️ この視点を会得することで、だいぶラクになると思います♪ ぜひチャレンジしてみてください💪

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

  • 会員ID:dzJmxlhb
    会員ID:dzJmxlhb
    2025/01/10

    いっつも緊張する場面だと、うまくいかないです😢ほんおーさんの、考え方すごくいいですね☺️来月、緊張する場面があるのでやってみたいと思います!ありがとうございます!

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/01/10

    あらおさん毎度レビューありがとうございます🙇‍♀️ 緊張するとうまくいかない気持ち、すっごくわかります‼️ 普段からメタ認知を意識してトレーニングすることでだいぶ緊張が緩和されると思うので、ぜひチャレンジしてみてください💪

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

  • 会員ID:8Poj9Qul
    会員ID:8Poj9Qul
    2025/01/10

    どうしても緊張を強いられる場面ってありますよね😢そんなときに活用したいと思える有益記事でした!どうもありがとうございます😊

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2025/01/10

    山好きせいじさんレビューありがとうございます🙇‍♀️ この考え方を取り入れると、だいぶ心が軽くなると思います‼️ ぜひチャレンジしてみてください💪

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者