- 投稿日:2025/01/08

炭水化物を控えた食事が、2型糖尿病患者の膵臓の働きを改善する可能性があることが研究で明らかになりました😯!
1. 糖尿病の新たな食事療法!炭水化物制限が膵臓の働きを助ける?
「糖尿病」と聞くと、甘いものを控えるイメージがありますが、実は食事全体の炭水化物の量も大きく関係しています.
新たな研究*によると、炭水化物を制限した食事(低炭水化物食)が、糖尿病患者の「膵臓の働き」を改善する可能性があることが分かりました.
*参考文献📖 Gower BA, et al. J Clin Endocrinol Metab. 2024 Oct 22.
糖尿病は、血糖値をコントロールするホルモン「インスリン」の分泌が不足したり、効きにくくなったりする病気です.この研究では、膵臓の「β細胞」というインスリンを作る細胞の働きに注目しています.
2. 研究の内容と方法
米アラバマ大学の研究チームは、2型糖尿病患者57人(糖尿病歴10年以内、インスリン治療なし)を対象に、12週間の食事療法を行いました.

続きは、リベシティにログインしてからお読みください