• 投稿日:2025/01/09
  • 更新日:2025/01/09
【実体験】ケガした野鳥を見つけたらどうしたらいい?AIに助けてもらって解決!

【実体験】ケガした野鳥を見つけたらどうしたらいい?AIに助けてもらって解決!

  • 3
  • -
会員ID:KF2OUCAv

会員ID:KF2OUCAv

この記事は約6分で読めます
要約
庭で弱って飛べなくなってしまった絶滅危惧種の野鳥を発見。 「生きているけど、このままだときっと死んでしまうかも?」 そんな時にどうすればいいのかAIに助けてもらった実体験を元に記事を書きました。

この記事では、ケガした野鳥を発見したものの、どうしたらいいのかわからない方へ、実体験をもとに調べたことや解決策を書きました。

以下のような場合にお役に立てるかもしれません。
・知識は全くないが弱っている野生生物を発見した
・動物の医療知識や対処法などどうしたらいいのかわからない
・とはいえ放ってはおけないのでとにかく誰か助けてほしい

【結論】地元の行政機関に連絡しよう

結論から言うと、地元の行政機関に連絡してみよう!です。

私の場合は、離島に住んでいて、人口6,000人と比較的小さな町だったため

・町の役場に連絡する
・担当の方につながる(今回は生活環境課というところでした)
・担当の方が現場に来てくださり野鳥を保護→動物病院へ

という流れになりました。

AIパプちゃんによると、

野生鳥獣担当機関や環境課に相談してください。
法律で野鳥の捕獲や飼育は禁止されているため、指示を仰ぐことが重要です。

AI Perplexity

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:KF2OUCAv

投稿者情報

会員ID:KF2OUCAv

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません