- 投稿日:2025/01/09
1.どこにお金をかけているか分かる
おそらく、お金の流れが分かるので、お金の動きが分かり、節約に励みやすくなると思います。でもそれは分かりきっていることです。以下の内容が自分にとって生じた心理的側面です。
2.把握することが面倒になり、浪費しなくなる
自分にとってはこの事が一番、生じた心理的側面です。余計なものを買うと、そのためにマネーフォワードに記入しなければならない。支出管理にまとめなければならない。インポートしても結局面倒でやり方わからない。日を明けてまとめると日々確認は出来ない。といった事により、余計に無駄なものを買おうとする気が起きなくなりました。まとめたり把握することにより余計な脳のリソースを使うので、余計に物を買おうとする意識は薄れてきました。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください