- 投稿日:2025/01/30
- 更新日:2025/01/30

【私のプロフィール】
私はこんな人です☺️
5歳と1歳の子どもを育てるママです。
歌うこと、お出かけすることが大好きです。
リベシティURL
https://libecity.com/user_profile/EZzwyah4wKVdUbj3FqWEoupWkoq1
【今の仕事】
看護師です。今は、看護師の経験を活かして、治験(ちけん)コーディネーターという仕事をしています。
今回は看護学生のときにしていた学生ヘルパーのお仕事を紹介します。
ALS(筋萎縮性側索硬化症 きんいしゅくせい そくさく こうかしょう)という病気を抱えながら、自宅で生活されている方のご自宅に長時間(例えば8時間や12時間)滞在してお世話をする介護のお仕事です。
ALSは全身の筋肉が少しずつ弱くなり、いずれ寝たきりとなります。また、呼吸をする筋肉も弱くなるため、自分で呼吸ができなくなり、生きるためには気管切開(きかんせっかい)をして人工呼吸器をつけることが必要になります。24時間、ヘルパーや家族などがそばにいないと生きることができない状態です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください