- 投稿日:2025/01/11

🗣️ 「透けて見える」って、どういうこと?
落語の稽古でな、こんな指摘が入ることがあるねん:
「それ、笑かそうとしてるやろ、透けて見えるで。」
笑かそとしてる意図が、透けてるときの恥ずかしさといったら…!
ほんまにかっこ悪いねん。
けどな、実はこの指摘には大事な意味が隠れてるんやわ。
🌟 「透けて見える」とは何?
笑かそうとするのは、ええねんな。
笑ってもろてなんぼやから。
そやけどな、
「透けて見える」っちゅうのは、
笑かそうとする”計算”がにじみ出てて、
聴き手に違和感を与えてしまうのことやねん。
たとえば:
🔑ウケ狙いが見えすぎて逆効果:
「これ、絶対ウケるやろ!」と思てやったギャグが滑る。
🔑自己アピールが空回り:
「俺、こんなんできるで!」と押しつけがましく見える。
聴き手はめっちゃ鋭いもんやから、表面上の意図だけやなく、
その裏にある気持ちまで感じ取ってしまうんねんな。
話し手はこのことを知っておく必要があるんや。
🎭 落語に学ぶ「透けない自然体」の大切さ

続きは、リベシティにログインしてからお読みください