• 投稿日:2025/01/11
まさかの事故! 弁護士特約あればよかった…

まさかの事故! 弁護士特約あればよかった…

会員ID:dfjp3d9I

会員ID:dfjp3d9I

この記事は約4分で読めます
要約
夫が事故に遭いました。保険会社とのやり取りを見ていると、弁護士特約があればよかったなぁと思っています。 自動車保険で弁護士特約をつけるかどうか迷っている方はぜひ参考にしてください。

元日の事故!

2025年1月1日14時ころ…
夫の運転で、私の実家から自宅へ帰る途中
事故に遭いました😭

片側3車線の中央車線を走行中に、店舗駐車場から突然出てきた車に衝突してしまいました。

事故1.png警察を呼び、保険会社に連絡をしました。
車は自走できない状態だったため、保険会社にレッカーを呼んでもらいました。

ここからが大変でした。
私の実家のある地域は、例年にない大雪。
レッカーが来るまでに2時間…。
雪の影響で電車が止まっていて、自宅に帰る術がありません…。

しかも、次の日に、家族みんなで車で東京旅行に行く予定でした。

事故に遭った直後は、夫も私もパニックだったため、レンタカーという発想がなく、どうやって自宅に戻ろうか途方に暮れてしまいました。

何とか私の実家の車を借りることができ、自宅に戻ることができました。

旅行に行くかどうか…

自宅に帰る途中、車の中で旅行に行くかどうか話し合いました。

車で行けば、高速道路+ガソリン代で約30,000円。
新幹線で行けば、家族4人で約100,000円。
差額約70,000円!!!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:dfjp3d9I

投稿者情報

会員ID:dfjp3d9I

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:yuZ8HZV0
    会員ID:yuZ8HZV0
    2025/01/12

    COCOさん🍀とても貴重な投稿ありがとうございました✨ 自分も事故にあい、自分は自転車だったため、つけていませんでしたが、両親の弁護士費用特約のおかげでたすかりました🍀 とても重要ですね🌈 今年の保険では弁護士費用特約を自分でつけました🙇‍♂️ ありがとうございました☺️

    会員ID:dfjp3d9I

    投稿者

    2025/01/12

    レビューありがとうございます😊 弁護士費用特約は、途中からでも付けられるそうなので、今の事故では使えませんが、これからの事故に備えてつけることにします。 弁護士にお願いすることで、安心してやり取りを進めていければと思いました。

    会員ID:dfjp3d9I

    投稿者

  • 会員ID:vCvpiXfG
    会員ID:vCvpiXfG
    2025/01/11

    まだ子供なのでよくわかりませんが、弁護士特約というは、大人になってつけた方がいいのですね!

    会員ID:dfjp3d9I

    投稿者

    2025/01/11

    大人になって、車を運転することになったら、弁護士特約をつけると、いざというときに安心できますよ!

    会員ID:dfjp3d9I

    投稿者

  • 会員ID:Xi8hUA9K
    会員ID:Xi8hUA9K
    2025/01/11

    COCOさん、ありがとうございました。 お正月からとんだ災難でしたね。 状況から見て100%相手の過失と思いましたが、そうではないんですね。おまけに追加の出費(交通費)も出たということ・・・ お気持ち、お察しします。 学長も車両保険を外す代わりに弁護士特約を付けるよう話されています。まさかの時に効力を発揮するということでしょうね。

    会員ID:dfjp3d9I

    投稿者

    2025/01/11

    レビューありがとうございます😊 車が動いていると、よほどのことではない限り過失が0になることはないそうです。 弁護士特約の必要性を痛感しました。

    会員ID:dfjp3d9I

    投稿者

  • 会員ID:PCYS1OdL
    会員ID:PCYS1OdL
    2025/01/11

    お正月から、大変でしたね💦お子さんの気持ちを考えて、旅行をキャンセルされなかったのも、冷静に判断されていてすごいです🙌 弁護士特約、必要ですね💦私も保険証券確認したら、弁護士特約がついていたので安心しました。専門家に任せることで、余計な脳のリソースが減ってストレスも軽減できますよね。 とても参考になりました。まだ交渉中で、大変かと思いますが、陰ながら応援しています!

    会員ID:dfjp3d9I

    投稿者

    2025/01/11

    レビューありがとうございます😊 弁護士特約があれば、万が一何かあったときに安心できると思いました。 専門家にまかせることでストレスも軽減できますね! 何とか交渉がよりよい方向に進めばよいのですが…💦

    会員ID:dfjp3d9I

    投稿者

  • 会員ID:D6vh3kiw
    会員ID:D6vh3kiw
    2025/01/11

    COCOさん、大変な経験をされたことを投稿いただき、ありがとうございました。ご家族の皆様はご無事で何よりです。 ちょうど私は自動車保険の更新したところです。ソニー損保なのですが、更新時期でなくても、内容を変更出来るようです。COCOさんももし必要と思われるのであれば、途中からでも、弁護士特約を追加出来るかもなので、保険会社に問い合わせしてみてはいかがでしょうか?

    会員ID:dfjp3d9I

    投稿者

    2025/01/11

    レビューありがとうございます😊 更新時期でなくても内容は変更できるのですね! 追加できるかどうか、保険会社に聞いてみます。 情報ありがとうございます🎵

    会員ID:dfjp3d9I

    投稿者

  • 会員ID:ckyOGvyg
    会員ID:ckyOGvyg
    2025/01/11

    私も似たような経験があり、共感しながら読ませていただきました😌✨ 私の場合は、担当の車屋さんや主人のサポートで無事に解決しましたが、弁護士特約があればもっと安心だったと思います。 事故は予期せず起きるものなので、保険の見直し時に特約を検討する重要性を改めて感じました🌟 不安な時に強い味方がいるという心強さを実感できる、有益で分かりやすい記事でした! ありがとうございました☺️☺️

    会員ID:dfjp3d9I

    投稿者

    2025/01/11

    レビューありがとうございます😊 保険屋とのやり取りをしている夫の様子を見ていると、弁護士特約があれば安心だなと本当に思いました。 お金はかかりますが、それだけの価値がありますね!

    会員ID:dfjp3d9I

    投稿者