- 投稿日:2025/01/11

はじめに
ご存知の通り、図書館は無料で本を借りられる施設です。
市立図書館(公共図書館)には皆さんの住民税が使われているので、せっかくなら利用しないと損ですよね。
でも、「読みたい本が図書館にない……」「近くに図書館がない……」とお悩みじゃないですか?
もしかしたらその悩み、解消できるかもしれません!
読みたい本がなかったら
近くの図書館で所蔵している本を検索してみたけど、読みたいと思っていた本がなかった……。
そんな時、リクエストサービスを使ってみましょう!
リクエストって何? どうやるの?
リクエストとは、その名の通り読みたい本をリクエストすることです。
だいたいの図書館では、受付で専用の用紙に記入してリクエストします。
正確な本のタイトル、出版者(社)、著者の名前を調べてからリクエストしてくださいね。
※図書館では個人出版の本も所蔵することがあるので「出版社」ではなく「出版者」と表記することが多いです。
これは裏技(?)ですが、人気作家の新刊本も発売日にリクエストすれば、予約順位が上の方になります。
図書館は発売されて2週間後くらいに購入、そこから納品されて貸出できる状態にしてから蔵書登録するので、蔵書検索からの予約はリクエストした人の後になるんですね。
このためだけに、市内でいちばん早くひらく図書館に、開館前から並ぶ人もいるくらいです(笑)。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください