• 投稿日:2025/01/12
  • 更新日:2025/01/12
育児休暇を取らないと時間単価が激減する理由

育児休暇を取らないと時間単価が激減する理由

会員ID:tqJC25qR

会員ID:tqJC25qR

この記事は約4分で読めます
要約
育児休暇を取らないと時間単価が激減する理由を解説します。これに気づいたことにより「どんな手段を講じても必ず育児休暇を1年取る」という固い決意ができ、男性ですが無事に1年間の取得にこぎつけました。

育児休暇を取らないと時間単価が激減する

妻の妊娠が発覚し育児休暇について調べていると、すごいことに気づきました。これにより「どんな手段を講じても必ず育児休暇を1年取る」という固い決意ができ、男性ですが無事に1年間の取得にこぎつけました。今回は会社員や公務員が育児休暇を取らないと時間単価が激減する理由を説明します。

育児休業給付金についてざっくり説明

育児休暇をとると、子が1歳になるまでのあいだ育児休業給付金が支給されます。その額は画像の通り(出典:Like U

maternity_leave_payments_img_03.pngさらに、2025年4月から最初の28日間は80%支給されることが決定しています。

月収30万円で試算

つまり月給30万円の人は、ざっくり計算で

240,000円 × 約1ヶ月 + 201,000円 × 約5ヶ月 + 150,000円 × 6ヶ月 = 2,145,000円

1年間休んでも約215万円支給されます。

ただし、ここから前年所得にかかる住民税を納めなくてはいけません。給与が出なくなるので天引き(特別徴収)できなかった住民税が普通徴収となって襲いかかってきますw

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:tqJC25qR

投稿者情報

会員ID:tqJC25qR

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:g4NozCCQ
    会員ID:g4NozCCQ
    2025/01/12

    とても興味深い投稿、ありがとうございます。 私は1ヶ月程度の男性育休について計算して、最終的に取らないという結論に至ったのですが(ノウハウ図書館にも掲載)、1年で考えたら別の結論だったのかな・・・?と、考えさせられる内容でした。

    会員ID:tqJC25qR

    投稿者

    2025/01/12

    レビューありがとうございます! ”差額を時給換算する”という視点の有無によって判断が変わりそうですよね。記事も読ませていただきました。ショーンSさんの判断もとても納得いくものでした。 僕たちの記事を読んでくれた若い世代に色々な選択肢を提示できるといいですね^^

    会員ID:tqJC25qR

    投稿者