• 投稿日:2025/01/12
美容業界20年が伝える!まだまだ知られていない美髪の作り方「寝癖難民の方へ」

美容業界20年が伝える!まだまだ知られていない美髪の作り方「寝癖難民の方へ」

会員ID:ZGkcIXAn

会員ID:ZGkcIXAn

この記事は約5分で読めます
要約
寝癖は、髪の毛の中の「水素結合」っていう、濡れるとバラバラ、乾くとくっつく性質のものが、寝てる間に変にくっついちゃうせい。その原因を知っていただくことと、直し方のコツをご紹介!

こちらの記事は、「朝寝癖を直したはずなのに、なんではねてるの!?」といつも苛立ちが抑えられない方に読んでいただきたい内容です。

自己紹介

こんにちは、私は元美容師で、現在美容メーカーに勤めておりますchanと申します。
20年も業界におりますし、美容師のハード面・メーカーのソフト面、両方経験したことにより、普通の美容師さんでは知らないことであったり、普通のメーカーさんがわからない現場のことだったり、いろんな知識がございますので、一般の方、美容師さんそれぞれにお伝えできることを書いていきたいと思います。

なんで寝癖がつくのか?

毛髪は1本のように見えて、実は中身は大きく4つの結合により作られています。
◆ペプチド結合:アミノ酸同士がくっついて、たんぱく質を作ってそれが連なっている髪の根幹となる結合。これが外れたら髪の状態は保てません(溶けた状態)。
◆シスチン結合:毛髪内部のシスチンというアミノ酸がくっついている、これも強固な結合です。パーマや縮毛矯正などの時は薬剤でこの結合を切り離して、パーマだったらロッドを巻いて、縮毛矯正だったらアイロンでまっすぐにした状態で、別の薬剤で再結合されます。
◆イオン結合:髪は弱酸性が健康な状態です。これがアルカリ性に傾くことでイオン結合は切れます。水道水も中性(pH7くらい)なので、濡れるだけで少しやわらかく感じるのはそのためです。
◆水素結合:毛髪内部のアミノ酸にくっついている水素同士で結合しています。最弱の結合で、濡れるだけで(水道水で上のイオン結合と一緒に)外れています。

この中の水素結合が寝癖に大きく影響しています。

夜お風呂に入る方は、髪を乾かして寝ていると思います。
それで寝癖がついているという事は、水素結合が寝ているときに再結合しているからです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZGkcIXAn

投稿者情報

会員ID:ZGkcIXAn

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:HYy00olj
    会員ID:HYy00olj
    2025/01/13

    寝汗ね、、コレには無意識なので中々難しいですよね、、🥲 寝癖でもごまかせる長さにしてますが(笑)前髪はごまかせないので、根本から乾かしてやってみます😆 ありがとうございました🙏

    2025/01/14

    コメントありがとうございます(^^♪ 快適な温度で寝るようにすれば、寝汗をかかないようにすることはできるかもしれませんね。 ぜひ意識してみてください!

    会員ID:ZGkcIXAn

    投稿者