• 投稿日:2025/01/12
中学生の私が学んだ「嫌なことは嫌」の大切さ

中学生の私が学んだ「嫌なことは嫌」の大切さ

会員ID:UwahQhQ1

会員ID:UwahQhQ1

この記事は約5分で読めます
要約
「女子のグループ」に違和感を覚えた中学生の頃の私。 人間関係に疲れた経験が教えてくれたのは、自分を守る大切さでした。 断る勇気を持ったことで、本当に信頼できる友達と出会い、無理せず自分らしく生きる道を見つけられた話です。


中学生時代、複雑な人間関係に悩んだ私が学んだ「自分を守る力」。

断る勇気を持つことで、少しずつ見つけた本当の仲間と自分らしさについて記事にしてみました。

ちょっと暇があったら、気軽に読んでほしいエピソードです。


中学生女子の人間関係で学んだ、自分を守る力

1. 「一緒にお弁当食べようよ」と誘われた日

IMG_9973.jpeg

中学生の頃、私のクラスは女子が多くて、人間関係も本当に複雑でした。

そんな中、ある日、「一緒にお弁当食べようよ」と声をかけられたことがありました。


最初は、ちょっと嬉しかったです。

自分に興味を持ってくれる人がいるんだって思ったから。

でも、その子のことを少し知っているうちに、私は心の中で違和感を覚えるようになりました。


その子は、人の悪口をよく言う子でした。

しかもいないところでこそこそ話すだけじゃなく、時にはその人が目の前にいるのにわざと聞こえるように言うこともあって…。

さらに、ありもしないことを言って噂を広げるのが好きなタイプでした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:UwahQhQ1

投稿者情報

会員ID:UwahQhQ1

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:4Y5IDC06
    会員ID:4Y5IDC06
    2025/01/12

    あやさん素晴らしい記事をありがとうございます🙇‍♀️ 自分の過去を振り返って記事にするのはキツかったと思います☺️ まわりに合わせてばかりいるとしんどくなるのは私も一緒です。 そこで自分の声に素直になることが大事ってことに、この年になってからようやく気づきました。 その重要性がよく書かれていて、感心しました♪

    会員ID:UwahQhQ1

    投稿者