• 投稿日:2025/01/12
  • 更新日:2025/01/12
19~22歳の扶養控除は年収103万円→150万円に拡大

19~22歳の扶養控除は年収103万円→150万円に拡大

会員ID:ui3pekav

会員ID:ui3pekav

この記事は約2分で読めます
要約
 2025年度税制改正により19〜22歳の扶養控除の改正がされました。「19~22歳の扶養控除」の拡大は多くの家庭にとって影響があると思います。 その具体的な内容について確認していきましょう!

 こんにちは!

 本日は、2025年度税制改正大綱より19〜22歳の扶養控除の改正についてです。

「19~22歳の扶養控除」の拡大は多くの家庭にとって影響があると思います。

その具体的な内容について確認していきましょう!

<大学生の年収の壁が103万円→150万円に>

 これまで、扶養控除の対象となるのは「給与年収103万円以下」でした。しかし、今回の税制改正で「特定親族特別控除(仮称)」が新設され、19~22歳の扶養親族については、2025年以降「給与年収150万円以下」に拡大されます。

 この改正により、大学生はより多くの収入を得られる一方、親側にとっても扶養控除のメリットを受け続けることが可能になります。

<「150万円の壁」を超えても一定の控除を受けられる>

 「特定親族特別控除(仮称)」の上限は150万円ですが、これを超えた場合も、控除額がすぐにゼロになるのではなく、超過分に対応して減り続ける仕組みとなっています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ui3pekav

投稿者情報

会員ID:ui3pekav

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/01/12

    大変有益な情報、 ありがとうございます! 制度はどんどん変わっていきますから、 置いていかれないようにしたいです…! ありがとうございました!

    会員ID:ui3pekav

    投稿者

    2025/01/12

    こちらこそレビューありがとうございました😊 お役に立てて良かったです!

    会員ID:ui3pekav

    投稿者

  • 会員ID:ckyOGvyg
    会員ID:ckyOGvyg
    2025/01/12

    とても参考になりました☺️✨ うちも大学生の子がいるので、本人も103万円の壁に悩んでいたところで、この改正は本当に助かります🌟 年収150万円まで控除が受けられるのは親にとってもありがたいですし、子どもも働きやすくなるのが嬉しいですね! 今後も最新の税制情報をしっかりチェックしたいと思います✨ ありがとうございました☺️☺️

    会員ID:ui3pekav

    投稿者

    2025/01/12

    レビューありがとうございます!年収の壁は今後も改正が予想されますので変更があればまたアップさせていただきます!!

    会員ID:ui3pekav

    投稿者