• 投稿日:2025/01/12
  • 更新日:2025/01/14
【配色の考え方の応用】色彩の勉強会③特別編(ロゴ配色設定)

【配色の考え方の応用】色彩の勉強会③特別編(ロゴ配色設定)

会員ID:pXwEzWq5

会員ID:pXwEzWq5

この記事は約5分で読めます
要約
レビューお願いします🥰 ほぼ毎週行っているデザインや色彩の勉強会の 過去回アーカイブです🥰 (色彩の勉強会③回目の続き) 色彩3級程度の知識で、 理論的に色を設定していく実践的な工程の説明です

配色の考え方 おさらい

今回はこのロゴに色を付ける時の考え方です!☺️(架空)

楽しそうですか!?😆🎉

基本知識を元に考え方を細かくお伝えするので、ご参考にしてください!

スクリーンショット 2025-01-01 16.18.56.png



現在の色彩学の範囲は心理学ではなく、色彩検定3級の情報です


プロもはじめはみんな基本を勉強したわけです

プロの技を盗んで時短するのではなく同じ基本知識を得ればいいわけです


簿記3級を持っている人の真似をする必要なく、検定は受けないにしろ普通に簿記の教科書を買って勉強すればいいと思うのです


ですが全部勉強する時間もないので、大雑把に色彩検定3級程度の話をお伝えしていきます



過去色彩の勉強会の情報はこちら

超🌈基礎【色彩検定3級】程度の情報①配色のセオリー編

https://library.libecity.com/articles/01JEA4QA197FCWKW5A47E78ZPB


超🌈基礎【色彩検定3級】程度の情報②物の色と光 編

https://library.libecity.com/articles/01JEJD49B9HM9N2YHF0QYWTV6X

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:pXwEzWq5

投稿者情報

会員ID:pXwEzWq5

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:rjaT70z2
    会員ID:rjaT70z2
    2025/01/12

    はい🖐️ ギクーッとした1人です💦 見比べるとよく分かりますね👀 勉強会、参加出来ず残念に思っていました。記事にしていただきありがとうございます。 何度も読ませてもらって、自分に落とし込みたいと思います_φ(・_・

    会員ID:pXwEzWq5

    投稿者

    2025/01/12

    あー!見つけちゃいました!😆✋ ちょっと難しいかもしれませんが、とにかく適当に考えたりコンセプトが無いままなんとなくで決めない!ということです👍✨

    会員ID:pXwEzWq5

    投稿者

  • 会員ID:ZsyHLwMd
    会員ID:ZsyHLwMd
    2025/01/12

    具体例をもとに配色考えていく過程がとてもわかりやすかったです✨ 色だけでこんなに印象変わるんですね😳 勉強になりました🙏

    会員ID:pXwEzWq5

    投稿者

    2025/01/12

    嬉しいですううう😭🩷🩷🩷 勉強会で喋って説明する難しい内容を記事にするのがちょっと大変でして、、 難しくてわかりづらいかな?と思っていたので😭 それっぽく作ることならもっと簡単に説明できるかもしれませんが…みなさんには基礎知識をお伝えしたいですので🥰

    会員ID:pXwEzWq5

    投稿者

  • 会員ID:3EFagqwl
    会員ID:3EFagqwl
    2025/01/12

    やっぱり色彩検定勉強してみたいなという気持ちになりました。 ありがとうございます。

    会員ID:pXwEzWq5

    投稿者

    2025/01/12

    読んでいただきありがとうございます😊 検定を取れば仕事ができるわけではないので必ずしも必要ではありませんが、 勉強をするなら普通に色彩検定3級の教科書を買った方が一番早いです プロっぽく作るカラーの本では基礎が浅いです💦

    会員ID:pXwEzWq5

    投稿者