• 投稿日:2025/02/01
3Dプリンタ造形を中国に外注する方法

3Dプリンタ造形を中国に外注する方法

  • 1
  • -
会員ID:tWzO1Eq1

会員ID:tWzO1Eq1

この記事は約6分で読めます
要約
3Dプリンタに興味があるけど、外注するのは高そう、価格がよくわからないと思っている方。 自宅や職場に3Dプリンタはあるけど、速度が遅いし、メンテナンスもしんどい、という方。 大量に造形したいけど間に合わない、という方。 中国に外注しましょう!

中国に3Dプリンタの造形を外注!

3Dプリンタに興味があるけど、外注するのは価格が高いと噂で聞いている。あるいは価格がよくわからない躊躇しているという方はいらっしゃいますでしょうか?

あるいは、自宅や職場に3Dプリンタはあるけど、速度が遅い、精度が出ない、メンテナンスや、サポート外しなどの後工程の作業がしんどい、という方もいらっしゃるかと思います。

また、大量に造形したいけど造形時間がかかるので間に合わない、という方もいるかもしれません。

そんな時、選択肢の一つとして、オンラインで注文できる中国の工場(JLCPCB)に外注する方法を検討してみましょう!

ここでは、モデリングデータ(STL)を用意して、JLCPCBのサイトで見積もりと発注を行う手順について解説します。

参考価格

参考までに、下記のような12x9.5x4.7cm(壁の厚さ2mm)の手のひらサイズの箱の場合で、造形代が¥1,783、送料が¥2,132となりました。造形代は体積に比例するので、頑丈にするために壁を厚くすると価格は高くなります。このほかに、数量や税関に申告する用途によって関税や手数料がかかることがありますのでご注意ください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:tWzO1Eq1

投稿者情報

会員ID:tWzO1Eq1

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません