• 投稿日:2025/01/13
ゆるゆるテレビなし育児のススメ

ゆるゆるテレビなし育児のススメ

会員ID:dzJmxlhb

会員ID:dzJmxlhb

この記事は約5分で読めます
要約
みなさんはテレビ好きですか?私は昔からテレビっ子でしたが、子どもたちにはあえてテレビをみせてません。賛否両論あるかと思いますが、テレビなし育児をしているので参考になれば幸いです☺️


我が家 と テレビ📺️

現在、6歳の我が子👦

2歳半になるまで、ほとんどテレビを観せず、

現在、1日30分の視聴を目安に、ゆるくテレビなし育児をしています。


とてもおすすめだと思ったので、我が家のテレビとの付き合い方についてご紹介します☺️


テレビなし育児とは?

1日中テレビやパソコンの画面を観せずに過ごすことです。

ちなみに、我が家では両親も観ることはありません📺️

 

なぜ 2歳半になるまで テレビを観せなかったか?

テレビを観ること自体が悪いとは思っていません。

しかし、以下の2つの理由から、2歳半まではテレビを観せなくて良いと考えました☺️

理由①:他の遊びの時間が減ってしまう

テレビを観ている間、なにか他の遊びをするわけではありません。

テレビをみるよりも、もっと五感を使った遊びをしてほしいと考えました☺️


理由②:テレビのメリットがはっきりしていない


赤ちゃん向け「知育ビデオ」でさえ、その効果ははっきりとしていないようです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:dzJmxlhb

投稿者情報

会員ID:dzJmxlhb

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(34
  • 会員ID:Xd7FumrP
    会員ID:Xd7FumrP
    2025/01/18

    僕はダラダラテレビにYouTubeを繋いでずっと見ているので、時間を決めて、余った時間などで、お子さんと家事をするのはとっても素晴らしいなと思いました。

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/18

    レビューありがとうございます✨ YouTubeは楽しいコンテンツが沢山あるので、ハマってしまいますよね。 こどもたちも始まると釘付けで観ています。 動画を活用しつつ、それ以外にも楽しいことがあるんだということを伝えていきたいと思います☺️

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:FEAwD9Dt
    会員ID:FEAwD9Dt
    2025/01/16

    とても参考になりました♪ あらおさんのお子様は年少さんでつるを折られた! すごいですね👍 テレビはメリハリが大事ですよね 偉いなと思います! リベに入って2年になりますが 最近はテレビはほとんどつけないですね ちなみに私は子供の時(遠い昔😄) 親が厳しくてテレビはほとんど見せてもらえませんでした たまに、ドラマなどの話についていけませんでしたが そんなに気になりませんでした 今は子育て大変かもしれませんが 今を大切にしていったら子供はそのうちわかってくると思いますよ😊

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/16

    まめしばさん、レビューありがとうございます!流行についていけなくてもそんなに気にならなかったですね☺️温かいお言葉、ありがとうございます😢子育てがんばります!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:F3R3juxn
    会員ID:F3R3juxn
    2025/01/16

    僕も子どもにテレビを見せたくないと思っているので 価値観があって理解力のある配偶者選びも大事だなと思いました😁

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/16

    たくろーさん、レビューありがとうございます!家計管理も育児も、価値観の合う人が大事ですね😊

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:tc4iTP00
    会員ID:tc4iTP00
    2025/01/16

    我が家は子育てが終わっていますが・・・ テレビを見せない育児は親の忍耐力が試されますね。 私も上のこと料理をしましたが、一人でするより時間がかかりました。 なかなかお友達と遊べない子だったので 一緒にお菓子を作ったりして「遊びたいのに遊べない』というイライラを消化していました。 テレビは入ってしまうと制限が難しいものなので 手先を使う遊びができるのは素敵だと思います。 有益な情報ありがとうございました。

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/16

    ユウコさん、レビューありがとうございます!☺️ 記事にするっとさらっとしていますが、忍耐力はそうとう鍛えられます笑 料理もひとりでするより倍は時間かかりますね。。。お読みいただきありがとうございました!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:xlXOfIa8
    会員ID:xlXOfIa8
    2025/01/15

    とても参考になりました。 テレビなしの生活は羨ましいですね。自分ら家族はダラダラテレビ見ながら食事してますね。両親も大河や朝ドラ好きなので中々手放すことが難しいです。デメリットも少なそうなので、いつか手放す日を楽しみにしてます。 有益な情報ありがとうございました!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/15

    好さん、レビューありがとうございます!各ご家庭によって事情は様々ですので良いと思います😊ちなみに手放すメリットはすごくあります!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:H9rEN9uq
    会員ID:H9rEN9uq
    2025/01/15

    第1子妊娠中で、これから始まる子育てについて考えさせられました!私自身、テレビっ子でしたが、今はあまり観ない習慣になっているので、この記事を参考にテレビ以外の過ごし方を考えてみようと思いました!ありがとうございました😊

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/16

    あんこさん、レビューありがとうございます!☺️私も大のテレビっこでしたが、なければないで全然問題なかったです☺️参考になればうれしいです!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:1lMKT1KP
    会員ID:1lMKT1KP
    2025/01/15

    2才の子供を子育て中です! デジタルの使い方はメリット、デメリットあるなぁと思って記事読ませていただきました!参加型のテレビは私もいいな!と思って取り組んでいます。テレビの向き合いかたを考えるきっかけをありがとうございました!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/15

    こっとんさん、レビューありがとうございます!☺️ おっしゃるとおり、テレビは良し悪しがあります!我が家も禁止にしているわけではなく、適切な時間であれば問題ないと思っています。参考になればうれしいです☺️

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:b6Rgpd5x
    会員ID:b6Rgpd5x
    2025/01/15

    我が家はおかあさんといっしょ以外は基本は見ないというテレビ控え目育児ですが、時にはテレビを見て静かにしていてほしいという誘惑に母が負けます…笑 英語など普段の生活で取り入れずらいものを見せるの良いですね!誘惑に負けた時はそういったものを取り入れたいと思います^^!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/16

    スイさん、レビューありがとうございます!うれしいです☺️誘惑、とてもわかります☺️完璧を目指さなくても、ある程度テレビから距離をおければいいかなと思ってます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:SnVKo5y0
    会員ID:SnVKo5y0
    2025/01/15

    我が家もテレビを処分しました! 自分の好きなことに時間を費やせるようになってほんとに充実してます😊 子供ができてもこの習慣は大事にしていきたいです! 改めてテレビを観ないメリットを確認できて参考になりました! ありがとうございました😊

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/16

    ポポモモさん、テレビ処分したんですね!時間増えますよね☺️テレビも良いところ悪いところがあるので、こどもにはうまく付き合ってほしいなとおもってます!レビューありがとうございます!☺️

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2025/01/15

    子どもの年齢や目的によってテレビを使い分けていて素晴らしいです✨ メリットデメリットを意識した上で見れば、テレビを上手く活用できますね! 我が家でも、場面に合った楽しみ方をしていきたいと思います😊 投稿ありがとうございました!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/16

    ワンライフさん、レビューありがとうございます!☺️励みになります。各ご家庭によってやり方はいろいろあるので、ワンライフさんのご家庭のお話も聞けたらうれしいです☺️ありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:o1gOE9jZ
    会員ID:o1gOE9jZ
    2025/01/15

    あらおさん✨ めちゃくちゃ共感できます✨ 我が家もなるべくテレビは見せないようにしています😊 一方で家事が思うように進まなかったり、 こちらがやりたい時間が思うように持てずに やきもきする時間もあります😩 それでも子どもとのコミュニケーションが増えるのは確かであり そういったメリットや自分の価値観マップと見比べながら 子どもとの時間を大切にしています。 共感できる記事があって嬉しかったです🌈 お互い子育てもリベ活も楽しんでいきましょう🙌

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/16

    2 ビルさん、レビューありがとうございます!励みになります!0か100かではなく、時にはテレビに頼る、でも良いと思います!やきもきする時間があるのは非常に共感できます笑 お互いがんばりましょう☺️ありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:lnQbOFMo
    会員ID:lnQbOFMo
    2025/01/15

    素晴らしいですね✨ついテレビを見てしまう私は反省しきりです… 子どもが通う小学校では、デジタルデトックスの取り組みがあります。テレビ、タブレット等の視聴時間数でレベルが分かれていて、日々のレベルを記録していくものです。あらおさんのお子さんだったら、トップクラスに入りそうです😊

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/16

    母ぐまさん、ありがとうございます!デジタルデトックスの取組みをしている小学校があるんですね!視聴時間数でレベルをわける、なんだかおもしろそうですね👀この時代、いいかもしれませんね☺️教えていただきありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:kRwutr1v
    会員ID:kRwutr1v
    2025/01/15

    テレビの活用の仕方、参考になりました! 育児してると、家事したいときなどテレビに子守させてるわぁ…😅 子供とのコミュニケーション、大事にしたいですね😊

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/16

    すいすいさん、レビューありがとうございます!うれしいです!ときにはテレビも必要だと思いますよ☺️私も時間を決めてみせてるので☺️参考になればうれしいです☺️

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:0o7XDNcB
    会員ID:0o7XDNcB
    2025/01/15

    あらおさん、こんばんは! もう20年以上前ですが、我が家も3歳までテレビなし、手先を使わせる、子ども包丁を用意して一緒にお料理してました。 共通項が多くて、懐かしく読ませていただきました😊 両親共に英語が話せないのも同じですが、子どもはトリリンガルに育ちました。小さい頃から英語に触れておられて素晴らしいです😊

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/16

    ポンちゃんさん、レビューありがとうございます!うれしいです☺️まさに我が家の大先輩ですね☺️トリリンガル!すごいです👀我が子もそうなったらうれしいです。。☺️励みになります。ありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:WD8W4VsY
    会員ID:WD8W4VsY
    2025/01/14

    子どもとの時間や遊びを大切にしつつ、柔軟にテレビを活用する姿勢が素敵だと思いました☺️ 我が家はついついYouTubeを見せてしまうので、子どもとの時間を大切にする工夫を見習いたいと思います! あらおさん、ありがとうございました!🙏

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/16

    もりのさん、記事を読んでいただきありがとうございます!☺️Youtubeもなかなか付き合い方が難しいなと思います☺️うまく付き合いながら、コミュニケーションも増えるといいですね☺️ありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:f1Neo1FG
    会員ID:f1Neo1FG
    2025/01/14

    あらおさん!いつもありがとうございます😊 私は今、一歳の子を育てています❗️同じようにテレビを見せないように努力しています😄 その方向性が間違えじゃないんだなと改めて確認できました❗️ ありがとうございました😊

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/14

    かいうーさん、レビューありがとうございます!テレビが悪というわけではありませんが、ほどほどがいいですね😌お互い、大変な時期ですががんばりましょう☺️励みになります!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/01/14

    いつもありがとうございます! 今回も大変共感いたしました…! が、我が家はテレビを不要と考えている人が私しかいませんので、 中々実現できません…(^^) 家族の中でも、 価値観の押し付け合いにならないように注意しています…(^^) 今回も大変有益な記事をつくってくださり、 ありがとうございました!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/14

    ロクさん、いつもありがとうございます!☺️ 最初は我が家でも意見が一致しませんでした。ときには言い合いになることもありました💦やはり押し付けではなくて、徐々にすり合わせていくのがいいのかなと思います!レビュー、励みになります☺️ありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:4Y5IDC06
    会員ID:4Y5IDC06
    2025/01/14

    あらおさん素敵な記事をありがとうございました🙇 テレビに頼らず育児する姿勢は流石ですね♪ しっかり教えてもらうあたりコミュニケーション力もついてきているようにも感じます🙆‍♀️

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/14

    ほんおーさん、レビューいただきありがとうございます!☺️健康であればどう育ってもいいと思っていますが、コミュニケーション力もついてくれたら一層うれしいです☺️

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2025/01/14

    TVさえつけてyoutube見せておけば、大人しくしてくれていたので、ついついつけっぱなしにしちゃってました、もう小学生高学年ですが、立派なTVっ子です😭👍笑 子供たちに寄り添って、育児をするあらおさん素晴らしいです(^^♪ 子供さんも年少さんでツル折れるなんてすごすぎる!! 私は38才ですが、ツル折れません笑 とても有益な情報ありがとうございました😊✨ 今更以前の育児を悔やんでもしかたないので、ITリテラシー向上の方向で教育していこうと思います✨笑

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/14

    よっさんさん、レビューいただきありがとうございます!😊まあ子育てなんて、健康に育ってくれれば親としてそれだけで万々歳です😊ちなみにわたしもツル折れません(ヽ´ω`)笑

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:R1vkNEHD
    会員ID:R1vkNEHD
    2025/01/14

    私がほとんどテレビを観ないので、子どもたちも自然と観ないですが、確かに流行にはついて行けてないなと実感しています。 なかなか難しいですね。 良い記事をありがとうございました。

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/14

    釣り好き福田さん、レビューいただきありがとうございます😌塩梅がなかなか難しいですよね。流行りについていけないのもちょっとかわいそうだなとも思います。コメントありがとうございます!😊

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:PCYS1OdL
    会員ID:PCYS1OdL
    2025/01/14

    あらおさん、すごいです! 我が家は一人目からめっちゃテレビに頼ってますね💦 TVのルール、全然決めてないので、決めないとなぁと思ってるんですがね😣平日ワンオペだし、3人いるともう、TVすら子育て戦力で😭 なのでもう辞めれなくなってます💦 しっかりルール決められてて、尊敬ですよー! あらおさんのお子さん、6歳なんですね! 来年、小学生ですよね☺️ 今の小学生は、youtubeやゲームばかりで、あまりTVの話もしないみたいですよ😅

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/14

    ゆなさん、レビューありがとうございます☺️ 私も完全にテレビなしっていうのは難しいですね💦 記事にするとけっこうサラっとしてますが、やっぱりテレビって偉大だなって思います☺️ 今の小学生、テレビの話しないんですね!!👀 驚きです!レビューいただきありがとうございます☺️

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:grTLDjx0
    会員ID:grTLDjx0
    2025/01/13

    保育士をしています。3歳児で鶴が折れる子は聞いた事も会った事もないのでびっくりしました!!でも、楽しんで折ったんだろうな〜っていうのが写真から伝わってきてほっこりしました☺️ やはり実体験から得られる楽しさや学ぶ気持ちって凄いなぁと思いました!時短家電を活用して、工夫して時間を作られていてとても素敵です✨✨

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/14

    りりーちゃんさん、レビューありがとうございます☺️ ツル、今でも楽しそうに折ってます☺️ 時短家電つかってもどうにもならないときは発狂しそうになります☺️笑 ですので、やはり完全にTVなしは難しいです。。。レビュー、励みになりました!ありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:l65BwAqo
    会員ID:l65BwAqo
    2025/01/13

    テレビを視聴する目的やルールがしっかりしていて、さらに親子のコミュニケーションを大切にされている点がとても素晴らしいと思いました😊 私の子どもはYouTubeを長時間見ることがあるため、視聴ルールを見直す際の参考にさせていただきます🙏

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/13

    はるかたさん、レビューありがとうございます!お褒めいただいてなんだかうれしいです😊 参考になれば幸いです。こちらこそレビューありがとうございました!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:mQ6Q6Gnp
    会員ID:mQ6Q6Gnp
    2025/01/13

    youtubeやテレビが育児に欠かせないものになっている人も増えているようですね。 使わないメリットをありがとうございました!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/13

    ゆかさん、レビューいただきありがとうございました!あると、便利ですがその分デメリットもあるかなと思います🥲節度を持って使うには問題ないかなと思います😊

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:noxKggmb
    会員ID:noxKggmb
    2025/01/13

    視覚的な情報よりも子供には手で遊ぶ遊びやお絵かきなどをして想像力を上げるように頑張ってますが…タブレットやスマホ、テレビの魅力は強いですね💦

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:iZtGgO9Y
    会員ID:iZtGgO9Y
    2025/01/13

    あらおさん、参考になる記事をありがとうございました✨ 年少さんで折り紙でツルを折れるのすごいですね😍 テレビを見ない時間で、親との密なコミュニケーションが取ることで、とても良い子に育つのでしょうね☺️💕 いつか子供を授かったら参考にします! ありがとうございました♡

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/14

    ミヌさん、レビューいただきありがとうございます☺️励みになります! テレビは害ではないですが、付き合い方が難しいなって思います💦良い子に育ったらうれしいです☺️こちらこそレビューありがとうございました☺️

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:c8cISYv2
    会員ID:c8cISYv2
    2025/01/13

    我が家もテレビなしで育児をしています。子供と二人で無音が寂しいときは、PCから音だけ拝借するような形にしていますね。メリット・デメリットをうまく活用して生活していけるといいですよね。投稿ありがとうございました!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/14

    ひろちさんのお宅もテレビなし育児をされているんですね!☺️無音がさみしいときあります!我が家もまさに、PCから音だけ拝借するときあります👀 こちらこそレビューありがとうございます!励みになります☺️

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:yf0tSgem
    会員ID:yf0tSgem
    2025/01/13

    我が家もテレビを見ないので共感しました! 流行りについていけませんが子供も小学校の話題で特に困っていないのでヨシとしてます😅笑

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/14

    ながたかさん、レビューありがとうございます!ながたかさんのお宅もテレビないんですね!やはりなければないで、なんとかなるものですね☺️こどもはたくましいです☺️ありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:CeRce4wj
    会員ID:CeRce4wj
    2025/01/13

    我が家はガッツリ見せちゃってます😅 家事をするのにどうしてもおとなしくしてほしいときは特に、、、 やはりメリハリが大事ですよね! 素晴らしい記事をありがとうございました!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/13

    ぱっちーさん、レビューありがとうございます!☺️各ご家庭の事情があるのでやむを得ない場合もあると思います!メリハリをつけるのはアリですね☺️

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:HTFHX0KJ
    会員ID:HTFHX0KJ
    2025/01/13

    私も4歳の子供がいます。最近iPadを購入し、1日合計1時間と決めています。(すぐに1時間経ち、延長して〜と言ってきますが。笑) 併せてテレビも見るようになり、テレビが終わるとiPadしたい、 iPadが終わるとテレビが見たい。というようになり、「他におもちゃないの?」と怒ることも増えました😂 テレビやiPadをしてると確かに家事が進むので見せたくなりますが、私も心を鬼にして他のおもちゃで遊ぶよう仕向けています。笑 テレビをしっかり見せ始めたのも2歳すぎてからでしたが、今は親が楽するためにベビーカーでスマホを見てる乳児も多いですよね🥲便利だけど親がコントロールして上手く付き合わないとな、と改めて思いました☺️ 子供の鏡になれるよう、私自身も21:30以降はiPhoneをおやすみモードにしていてLINEなどの通知が鳴らないようにしています!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/13

    くるままさん、レビューいただきありがとうございます!そしてくりままさんのお子様のことも書いていただき参考になります☺️本当に便利ですが、その反面デメリットも多く感じます。この記事は、自分自身への戒めのつもりで書きました☹️参考になればすごくうれしいです!ありがとうございます!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:OKf2AOeq
    会員ID:OKf2AOeq
    2025/01/13

    うちは家事を進めるためにダラダラ見せてしまってます😓 もっとコミュニケーションを取る時間を増やせるか家族と相談してみようと思います♪

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/13

    ゴリラさん、ありがとうございます!TVなし育児は大変な反面、コミュニケーションの時間が増えるのでメリットも多いと思います☺️参考になれば幸いです!

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:7cab3y7F
    会員ID:7cab3y7F
    2025/01/13

    うちも夫の帰宅が遅く、テレビ頼みの日々です。こんなにテレビ見ずに育児されてる方がいるなんて尊敬します!便利家電に頼るの、確かにその通りだと思いました。参考になりました。ありがとうございます🙏

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/13

    さちきまさん、レビューありがとうございます!☺️文章にするとサラッとしてますが、実際はかなり大変です😩時短家電さまさまです☺️

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:diaHEFD1
    会員ID:diaHEFD1
    2025/01/13

    とても参考になりました。わが家はテレビがない状況であり、子育て奮闘中なので、テレビなしのメリット・デメリットを知れたことは有益な情報でもありました✨ありがとうございます😄

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/13

    masaさん、レビュー、そしてフォローまでありがとうございます🥲うれしいです!テレビなしでもまったく問題ないと思います!お互い、子育てがんばりましょう😌

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

  • 会員ID:1ay789I2
    会員ID:1ay789I2
    2025/01/13

    我が家はついテレビを付けてしまうので、とても参考になりました! 最近は本当にテレビでやっている内容もそこまで興味が湧きません^^;その時間を利用して、いろいろ体験をさせたいとおもいます!素敵な投稿ありがとうございます!^_^

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者

    2025/01/13

    タジマんさん、レビューいただきうれしいです☺️ありがとうございます!私も最近興味がわかなくなり、その分を別の時間にあてた方がいいなと思うようになりました☺️参考になればうれしいです!ありがとうございます☺️

    会員ID:dzJmxlhb

    投稿者