- 投稿日:2025/01/13
- 更新日:2025/01/13

皆さんは正しい言葉選びができていますか?
本心では思ってないことを謙遜してネガティブな言葉を使っていませんか??
謙遜が日本人の美徳とは言いますが、あなたが逆の立場になったとき言葉の受け手として言われて嬉しいのはどっち?と考えてみてください。
そして、言われて嬉しい!気持ちいい!と思う言葉選びをしてください!
そうすれば、〇〇さんはこういう人なんだ。というのが伝わって周りの人々は明るくなっていくはずです。
その「すみません」「ごめんなさい」は感謝?謝罪?
悪いことをしたとき、ミスをしたときにするのは?
そう「謝罪」です。
では、何かをしてもらったときや贈り物をもらったときに伝えるのは?
そう「感謝」です。
おそらくほとんどの人が「謝罪」の言葉選びに間違えることはないでしょう。
ミスをしたときに「ありがとう!」なんて言わないですよね普通。そうでないなら出直してください。
日常でよくある、
前の人がドアを開けて待ってくれていた、エレベーターで乗降を待ってくれている、お菓子をくれた・・・などなど。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください