• 投稿日:2025/01/13
  • 更新日:2025/10/09
車を手放してわかった維持費削減メリット

車を手放してわかった維持費削減メリット

きゅーた@Youtube

きゅーた@Youtube

この記事は約3分で読めます
要約
自動車のない生活にすることで、月6万円の固定費削減につながる!

こんにちは、兎豆(とまめ)と申します。

皆さんは自動車保有されていますか?

「自動車を手放すなんてありえない」

地方に住んでいた頃、私もそう思っていた時期がありました。

🦁「自動車は金食い虫やで~」

とよく言いますが、田舎に住んでいると生活必需品のように思えてきます。

筆者は転職を機にJR駅徒歩圏内に引っ越したため、思い切って自動車を手放しました。

結論

月間6万円の固定費を削減することができました!(車両売却価格含む)

車を手放した経緯

背景

以下、車を手放した背景です。

・独身(男)
・2024年に転職
・転職を機に山口県から千葉県へ引っ越し
・職場最寄り駅近くに引っ越し
・2019年から5年間保有していたアクア(トヨタ)を売却(乗り出し250万円、売却価格120万円)

考え方

車を手放すにあたって気になったことと、対策は次の通りです。

・通勤手段どうする?
(対策)①社バスを活用 ②電車通勤をなくすため、職場最寄り駅に引っ越し
・買い物は?
(対策)①スーパー(徒歩10分)の活用 ②ネットスーパーの活用

・休日のお出かけは
(対策)電車に限る

車がなくてもなんとか生活できることがわかったので、思い切って車を手放しました。

効果

(1)削減メリット
ざっくりですが、車を保有してきたときの維持費が丸々なくなりました。

〇5年間の費用合計

車両本体価格 250 万円
ガソリン代    30 万円
保険料    45 万円
自動車税    16 万円
自動車重量税 3.2 万円
車検代     7 万円
タイヤ交換費用  2 万円

5年間合計:約353万円
月間6万円

車両価格の売却額は除いています。

(2)追加費用
・電車賃
(休日に1,000~2,000円、月間8,000~10,0000円)

・ネットスーパー(週に1回)の手数料(1回あたり1,600円、月間6,400円)

追加費用合計:月間1.64万円


(3)固定費削減額

月間6万円ー月間1.6万円=4.4万円の固定費削減(年間だと51万円!)


その他メリット

費用面以外にもメリットがありました。

・車の管理から解放され、脳のリソースが空いたのが実感できました(ガソリン給油、タイヤ交換・メンテナンスの手間)

・駅近は便利

気づいたデメリット

・自動車でしかいけない場所に行きづらい
(例えば、千葉には観光名所がたくさんある💦)

・スーパーへ行くのが手間
これにかんしては自転車を買おうかなあ、と思案中です。
なお飲料品・米など重いものはネットスーパーを活用しています。

まとめ

いかがだったでしょうか。

車を手放すと費用面でもメリットがあることはもちろん、脳の管理リソースが空いたことが実感できました。

引っ越しにあたり、事前に「車がない生活をシミュレーション」を行うことで、物件選びでも迷いなく駅近を選択することができました。

住まいが変わる転職は、車を手放すチャンスだと思います。
車を手放すことによる多少の不便はあるものの、金銭メリットを考慮すればメリットは十分に享受できるのではないでしょうか。

「車を手放すことに不安がある…」「車を手放すことができた!」など、意見やコメントがありましたら、レビューやいいねをいただけると大変励みになります。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

きゅーた@Youtube

投稿者情報

きゅーた@Youtube

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:yuZ8HZV0
    会員ID:yuZ8HZV0
    2025/01/13

    兎豆さん🍀とても貴重な投稿ありがとうございました✨ 自分も車を手放して、同じような気持ちになったのを思い出しました✨ 自分も自転車を活用して、大きな苦労なく生活出来ていますね🙏 ありがとうございました☺️

    きゅーた@Youtube

    投稿者

  • 会員ID:6qHQQ5vu
    会員ID:6qHQQ5vu
    2025/01/13

    兎豆さんこんにちわー! 私は地方住みなので手放すことはできませんが お金がかかるのは事実ですよね! ローンは組んでいないので なるべく使わないように工夫してみます! ありがとうございましたー!

    きゅーた@Youtube

    投稿者

    2025/01/13

    コメントありがとうございます! 保険や通信費と違って、車が生活必需品ですと、簡単には削れませんよね。

    きゅーた@Youtube

    投稿者

  • 会員ID:b22K9g5U
    会員ID:b22K9g5U
    2025/01/13

    兎豆さんためになる記事ありがとうございます!やはり車の維持費高いですよね💦とても参考になりました。私は地方在住ですので、中々難しいですが😅

    きゅーた@Youtube

    投稿者

    2025/01/13

    コメントありがとうございます! 少しでも参考になればうれしいです😊

    きゅーた@Youtube

    投稿者