• 投稿日:2025/01/13
  • 更新日:2025/01/20
「リベ級FP(非公式)」番外編 ぼくは、もうちょい足したい!

「リベ級FP(非公式)」番外編 ぼくは、もうちょい足したい!

会員ID:ORZcplPX

会員ID:ORZcplPX

この記事は約6分で読めます
要約
「リベ級FP(非公式)」では、『改訂版 お金の大学』に「あり」、かつ、FP試験に「でる」という、超重要分野を短期間でマスターする!というコンセプトで作っています。 なので、「リベ級FP(非公式)」に掲載の問題がしっかりとできれば、最速で小金持ち山に登ることができます。

番外編 ぼくは、もうちょい足したい!

『改訂版 お金の大学』では、必要な民間保険は3つだけとして、火災保険対人対物(無制限)の損害保険掛捨ての死亡保険が挙げられています(P76)。

ぼくは、もうちょい足したい。

ここからは、個人の見解が満載です!(読み飛ばしてもよいです)


結論から言うと

①「自分」の「物」    → 生活防衛資金で備える
②「自分」の「体」    → 大損失は保険で備える
③「相手」の「物」「体」 → 絶対に保険に入る

ぼくは③の保険は絶対に入るべきと思っています。

優先順位は③>②>①です。


保険は、「低確率・大損失」に入るもの(P74)!の考えでOK

低確率は当然として、大損失をもう少し分けると、「自分」と「相手」、「物」と「体」に分けられます。

FP合格応援隊.jpg

まず、簡単なのは、①「自分」の「物」。

これは、生活防衛資金で備えればOK

なので、保険は不要です。

自分のスマホを壊したとか、マイカーが大破したとかは、生活防衛資金で賄うのが合理的です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ORZcplPX

投稿者情報

会員ID:ORZcplPX

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:R1AqWZr3
    会員ID:R1AqWZr3
    2025/03/06

    自動車の車両保険に入っています。学長のおっしゃることはわかりのですが、万が一事故に巻き込まれたときを考えると外せないと感じていました。今回の記事の2千万、2億円に比べたら20万、200万がたいしたことではないと腹落ちしました。がんばって1年分の生活防衛資金を貯めます。

    会員ID:ORZcplPX

    投稿者