- 投稿日:2025/01/14
- 更新日:2025/01/14

今、長引く風邪で咳が続いている方多くありませんか?
ひどい咳が続くと辛いですよね!
運動ができない、集中力低下、睡眠不足になる・・・。
今年は周りにも肺炎になった、咳喘息になった、という人が何人もいます。
医者で処方薬を飲んでもなかなか収まらない、そんな時する事といえば
そう、それは『のど飴』を舐めることです!
自身もこの一ヶ月でどれだけ『のど飴』のお世話になっているか。
そんな中、一日何度も舐めるのど飴。
ずっと舐めていると喉の奥がベタつくような、スッキリしないように感じる
時ありませんか?
飴食べる→水分を取る→少しすると咳がでる・・・。
このループを繰り返してなんでスッキリしないのだろう・・・と感じのど飴について調べてみました。
のど飴には種類がある?
実はのど飴には食品のど飴・医薬部外品・医薬品の3種類があります。
食品のど飴
「ローヤルゼリー」や「プロポリス」、「マヌカハニー」等様々な味の
ドラックストアー・コンビニ・スーパーの飴コーナーで売っているのど飴です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください