- 投稿日:2025/01/14
- 更新日:2025/01/14

この記事は約2分で読めます
要約
自転車を購入してマンションや職場、契約した駐輪場に置く際のシール!
ピカピカの新車に貼りたくない!
年度ごとに増えるシール貼りたくない!
そんな方は[塩ビ管]で解決!
ホームセンターで100円あれば準備できます!
自転車購入!
新しく相棒となる自転車を購入した際に、必ずどこかの駐輪場に置くことになりますよね。
マンションや職場、駅の駐輪場など。
そんな時に必ず登場するのが駐輪シール。
車体の見やすい所に貼るように言われますよね。
でも買ったばかりの愛車にそんなものは貼りたくない!そうですよね。
塩ビ管で解決!
ホームセンターで塩ビ管を探してください。
簡単な話ですが塩ビ管にシールを貼ればOKです。
具体的な方法は、サドルの下のシートポストと言われる棒の部分に、駐輪シールを貼った塩ビ管を挿入するだけです。
私の場合こんな感じ。
(裏にもベタベタと…笑)
職場で年度ごとにシールが増えるんです…
この方法を応用すると、ロードバイクに乗る人でしたら使用する事もあるであろうこんな鍵にも付けられます。
解錠した状態で塩ビ管を通すだけです。
これであなたの愛車もペタペタシールを貼らずにキレイにキープ!
ペタペタシールを貼らなければ、数年後に売る際にも印象が良くなります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください