この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/05/07
  • 更新日:2024/05/07
子どもが愛されていると感じる魔法のことば「いってらっしゃい」

子どもが愛されていると感じる魔法のことば「いってらっしゃい」

会員ID:D3dhVDZQ

会員ID:D3dhVDZQ

この記事は約3分で読めます
要約
親の言葉がけ一つで子どもが愛されていると感じられる、ことばの魔法。 毎日、子どもを送り出す時の言葉かけは、子どもの安全意識や親からの愛情を感じるための大切なもの。

毎日、子どもを送り出す際の言葉かけは、子どもの安全意識や親からの愛情を感じるための大切なもの。特に、朝のあわただしい時間帯に、子どもを急かすのではなく、「ゆっくり、気をつけて」などの言葉をかけることの重要性をお伝えします。


子どもが一歩家を出たらゆっくりと気をつけて行動することを説明
遅刻したり、友人と一緒にいないことよりも安全を優先することの大切さ
親の言葉がけ一つで子どもが愛されていると感じられる力
子どもの課題は親の課題ではないという意識の分け方


また、親自身も子どもを安心して学校に送り出すことで、自分自身の気持ちが落ち着きます。


1. はじめに

次男が高校2年生の時、家を出てすぐ事故に遭ったのです。その時は幸い怪我もなく済みました。

ただその時の状況をお話しすると、車と自転車がぶつかって自転車ごと飛ばされたそうです。自転車はぐにゃりと曲がり、着ていた学ランは肩からビリッと破れていました。

「車とぶつかって救急車がくる」電話口で言われたその時のことが今でも忘れられません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:D3dhVDZQ

投稿者情報

会員ID:D3dhVDZQ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:HBrRClpd
    会員ID:HBrRClpd
    2024/08/29

    私も5人の母であり、毎日イライラしながら過ごすことが多く、子供に強く当たってしまうこともあり、自己嫌悪に陥ることも多いです。 今回の記事を拝読し、私自身の気持ちとも向き合いながら、イラっとしても一度間を置いて、子供自身にも考えてもらい、行動することも大切だな。とあらてめて感じました。 また、息子さんの事故の話、ドキッとしました。親が慌てていては子供も安心できないですもんね。私も、毎日笑顔で、ゆっくり、気をつけて行ってらっしゃい!と送り出せるよう心のゆとりを持ちたいと思いました。 改めて自分自身の気持ちと向き合うことができました。ありがとうございました。

    会員ID:D3dhVDZQ

    投稿者

    2024/08/30

    ひょんさん。読んでくださってありがとうございます 5人のママ、一緒ですね。嬉しい✨ 日々、目まぐるしすぎてイライラ…わかります!みんな同じ。本当にお疲れ様。5人の子のママやってるだけで素晴らしいのです 応援しています。頑張って自分を褒めてあげてくださいね。「ママえらい👏」

    会員ID:D3dhVDZQ

    投稿者

  • 会員ID:nCBLESzF
    会員ID:nCBLESzF
    2024/08/12

    まりさんのあったかい文章大好きです(*^^*) 私も朝は必ず子供の顔を見て「いってらっしゃい」とお手々をタッチして見送ってます。そうでないと私の方が心配で(笑) 帰ってきてからは「おかえり〜!今日も頑張ったね」と伝えてます。 大人数の子供がいる教室内はストレスが強いだろうなと思うと労わずにはいられないです。 長文失礼いたしましたm(_ _)m💦

    会員ID:D3dhVDZQ

    投稿者

    2024/08/13

    さのつきさん😊私の文章大好きって言っていただけて、嬉しくて嬉しくて…私こそ温かい気持ちがいっぱいになりました。ありがとうございます。 さのつきさんのお子さんはとても幸せですね「労わずにはいられない」そう想うママ。子育てにとって一番大切なことを知ってるママ。ステキすぎです🧡

    会員ID:D3dhVDZQ

    投稿者

  • 会員ID:D1S5MutD
    会員ID:D1S5MutD
    2024/05/10

    私も「行ってらっしゃい。気をつけてね。」と毎日送り出しています。こどもが元気に登校でき、元気に帰って来ることが一番大事ですよね。バタバタしていますが、笑顔で声掛け続けようとおもいます。

    会員ID:D3dhVDZQ

    投稿者

  • 会員ID:IzlzBCFO
    会員ID:IzlzBCFO
    2024/05/09

    私もどんなにイライラすることがあっても「きをつけて!行ってらっしゃい!」と送りだそうと決めてます! いいことなんだと知れたのでこれからも続けていこうと思いました! ありがとうございます!

    会員ID:D3dhVDZQ

    投稿者

  • 会員ID:pwAmj5fY
    会員ID:pwAmj5fY
    2024/05/08

    「一歩家を出たらゆっくり」とても素敵ですね!😆明日から娘に言ってみます💕自分自身にも心の中で言いたいと思いました😄素敵な記事ありがとうございます💕

    会員ID:D3dhVDZQ

    投稿者

    2024/05/08

    いちさん😊ありがとうございます。メッセージを読んで私はとっても幸せな気持ちになりました。感謝です💕

    会員ID:D3dhVDZQ

    投稿者

  • 会員ID:NBNTdqJX
    会員ID:NBNTdqJX
    2024/05/08

    私も家族を送り出す時必ず、 「気をつけてね。いってらっしゃ👋」と 言ってから送り出しています。 まりさんの言葉も参考になりました。 毎日の言葉かけ大切ですよね。 ありがとうございます。

    会員ID:D3dhVDZQ

    投稿者

    2024/05/08

    マリーローズさんありがとうございます😊同じなんですね。メッセージ読んで心の奥にあるものを感じました。 私もこれからも大切にしたいと思います。 こちらこそありがとうございます。

    会員ID:D3dhVDZQ

    投稿者

  • 会員ID:2Tr1rvv7
    会員ID:2Tr1rvv7
    2024/05/07

    めちゃくちゃ参考になりました☺️ 言葉がけ大事ですよね☺️ 私も早速明日から試してみます☺️ 素敵な投稿ありがとうございます🙏

    会員ID:D3dhVDZQ

    投稿者

    2024/05/07

    らみぱんさんのお言葉とっても嬉しいです。ありがとうございます。 早速明日からとすぐ行動されるママ。子どもたち幸せですね😊✨ らみぱんさんのメッセージで私も幸せな気持ちになりました。ありがとうございます。

    会員ID:D3dhVDZQ

    投稿者