- 投稿日:2025/01/20
- 更新日:2025/09/29

重い腰を上げてメルカリ初出品しました!
なんと初出品から初発送まで5時間ほど。説明何書く?写真どう取る?え、ねね「値下げ依頼」???なんじゃそりゃ? コンビニで発送ってなにする?
初めての作業であれこれ迷いながらも、なんだかんだ不用品売れちゃったよ、というレポートです。アワアワしてもちゃんと売れました!安心して皆さんチャレンジしてみてください。
①家の中の不用品を探す。
思い立って、家の中を物色。本2冊、香水2本、帽子をとりあえず出品候補として選定。香水は趣味が合わなくなり使わなくなったものの、高い買い物且つ容器がガラスと金属でできていて捨てづらいもののためなかなか捨てられずにずっと家にあったもの。これ処分したかったんですよね。
②リベのメルカリ動画を改めて確認
この時点では、とりあえずメルカリのアカウントを持っている、メルカリを使って不用品処分できるらしいことを認識しているくらいのものなので、改めてリベのメルカリ動画を確認。
https://youtu.be/GBBA2VmEsyc?si=-bpj1DwgQtu2_zYb
最初に一番不安だったのは、配送だったのですが、らくらくメルカリ便、ゆうゆうメルカリ便は出品者と購入者がそれぞれ互いの住所を知らないまま取引を成立できるということらしく、そこは安心しました。(メルカリがプラットフォームとして出品者と購入者の間に入る意味を感じるぅ)
また配送方法によっては、商品の梱包さえすれば箱を自分で用意しなくても良さそうなので、なら今すぐ出品できるなと勢いづきました。
③メルカリアプリをダウンロードする。
アプリを増やしたくなかったのでブラウザからメルカリにログインしていたので、今更なのですが、メルカリアプリを携帯にダウンロード。
写真を撮って、メルカリにアップロードしてという作業はパソコンより、携帯のほうがやりやすいと思います。
④出品情報を入力。まずは、写真撮影、加工
ここで、なんとなく映えそうなChanelの香水を出品第一号として選定。イメージで写真はきれいな方が売れそうと思い、いい感じの背景となってくれそうなものを近場から作り出した結果が写真の通りです(笑)Macbook airと白のiPadケース。写真の「ココ」の部分にものをおいて、太陽光を当てつつ撮影。自己満足の世界です。写真そのままでは商品が実物より暗く写ってしまっていると思ったので、ちょっとだけ画像を明るめに加工してメルカリに写真をアップロード。
⑤説明文を考える
写真をアップロードしたところ、なんと自動で説明文の素案が生成されました(何でも素案が生成されるわけではないみたい)。出品されている同じ商品の説明文を見て何を書くか研究しないとと思っていたので、これも助かりました。出品のハードルを下げてくれますね。
⑥値段つけ
肝心の値段つけ。同じ商品で売切れたものがいくらで売れたのかをメルカリが示してくれるので、それを参考に値段をつけることができました。
今回出品する香水は、元値は16500円なものの4年ほど前に購入したものだし、香水は時間が立つと変質するとも聞くので、悩みつつ、残量も考慮してやや弱気の値段設定に。商品の購入時期って大事だと思うのですが、全然思い出せないものですね。今回は自分のインスタに香水買ったよ〜の投稿を昔していたことを思い出しインスタの投稿日から購入時期をなんとか思い出しました。このくらいまではまだまだ冷静に出品作業ができています。
⑦こだわり条件の方もちゃんと書く
商品の種類や総容量、容器の形状等を選択する仕様になっているので、適当なものを選択しました。
⑧発送方法を悩む
リベの動画では、最初はらくらくメルカリ便かゆうゆうメルカリ便がいいということだったので、どちらかで検討。出品物が小さいので、どちらにしろ一番安い配送料で遅れそうでした。自宅の近くにはセブンがあり、セブンイレブンで発送できるのが一番楽なため、セブンイレブンから発送できるらくらくメルカリ便を選択しました。「配送方法早わかり表」をメルカリが示してくれるので、それを見ながら考えたのですが、正直初めての出品だと、分かりやすい表のはずなのに、本当にこれでいいのかよく分かりません(笑)リベの動画でミニ両くんもらくらくメルカリ便を例で使ってるし、たぶん大丈夫!くらいのノリで配送方法は選びました。
発送までの日数は「1〜2日で発送」「3〜4日で発送」「4〜7日で発送」から選択でき、ココも少し迷いました。発送作業に不安はあるものの、メルカリが「1〜2日発送にすると、他の設定よりも平均40時間以上早く売れます」なんていうものだから、欲張って「1〜2日で発送」を選択。
⑨だいたい商品情報の記載完了
ここまでで大体の記載事項を埋めることができました。が、ほんとに売れるのか?売れたらすぐ発送できるのか?なんか怖い客もいるんじゃないか?と不安で、早速出品、ではなく一旦下書きに保存。
この前の買い物でゲットした梱包材、まだ捨てずに取ってあるから送れるなとか考えてみたり、改めて自分の出品する商品を見てちょっと埃がついていたので軽く拭いて、受け取ったときに嫌な思いしないような状態にしてみたり、試しにワンプッシュだけ香水をつけて香りを確認してみたり(自分では飽きて使わなくなった香水なので、いい香りだなとは思わないけど、まぁこれはこんなもんだったなと思いました(笑))、自分なりにひととおりそわそわして、とうとう「えいや!」っと出品。
①からここまで1時間半ほどでした。写真を取るのが時間がちょっとかかりましたね。
⑩待ち
一応、自分の出品投稿を確認してみたところ、はいはいはい、ん?下の方にスクロールしていくと出品者の名前が乗っている(そりゃそうだ)のですが、なんと自分の本名が!な、名前の設定直すの忘れてた〜!流石に本名で出品は抵抗あるので急いで、名前とアイコン(初期設定だと名字が表示されるみたい)を変更。これがメルカリ出品1つ目のアワアワです。アイコンはメルカリが提供してくれる適当なアイコンがあるので、その中から適当な猫ちゃんの絵にしました。
いつものアプリをダウンロードするときの癖でアプリの通知をオフにしていたものの、連絡に気づかず発送が遅くなると困るので、メルカリアプリの通知をオンにしました。
さてこれで本当に売れるものかと、まだまだ半信半疑。リベッターで同じく最近メルカリ初出品のかたが本当に売れた〜と呟いているのを見て、心を落ち着けようとしました(笑)
⑪値下げ依頼が来る
そして2つ目のアワアワがやってきます。出品してから、更に1時間半ほどたつと、ななんとメルカリから通知が来ました。「〇〇さんから△△を¥●●で購入したいとオファーがきました」。
??。購入の連絡じゃない、、だと、、?購入の連絡ではなく、「売る」「売らない」の選択肢がメルカリに表示されています。
そもそも値下げ依頼なるものがあるのも分かってなかった上に、もともと弱気の価格設定だったので、通知が来た瞬間には値段を下げてもいいのか判断がつきませんでした。値下げに応じたとして、それで購入が即成立するのかしら?それとも値下げ後の価格から更に下げられたりするのかしら?値下げ依頼してくる人って怖い人かしら・・・?Googleで「メルカリ 値下げ依頼」で調べ、とりあえず値下げ依頼なるものがあることは理解できました。迷う、、迷うけれども、高く売る云々よりまずは一度購入を成立してみたいので、えいやで「売る」ことにします。
まもなくして購入の連絡と購入者から値下げありがとうの連絡が来ました。ここでもプチびっくり。メルカリって購入者と会話できるんですね。。値切ってくる人怖い、、と思ったけど文面優しめの方でちょっと安心しました。
⑫購入者さんから商品についての問い合わせが
でもでも、優しそうなひとで良かった〜、では終わりません。キャンセルしませんと断りを入れたうえで(←優しい)、先方から商品の購入時期を質問されました。ちょっと古いんだよなぁと分かりつつ、商品説明に購入時期を入れていなかったので、痛いところを聞かれた気分。
ここが一番のドキドキポイントでした。キャンセルしないって言ってるけど本当?ゆうても古かったらキャンセルするんじゃないの?優しそうにして、正直に答えたらキャンセルするやっぱ怖い人なの?またもアワアワ。アワアワしつつも、購入のお礼、購入時期の回答、そしてキャンセルが怖いので巻き気味にこれから発送する旨を返信しました。先方からは、無事キャンセルされることもなく了解の回答を頂きました。
これ、購入者さんの口調が怖かったら今後メルカリで不用品売買するの諦めるとこでした。優しく聞いてくれてありがとうございました(笑)これからは購入時期はちゃんと商品説明に最初から入れておきます。
⑬近所のコンビニに商品を持込み発送
さぁ、一山越えたところでついに発送です。これが4つめのアワアワ。商品を梱包し、ネコポス用のバーコードをメルカリアプリで生成、近所のセブンイレブンに向かいます。バーコードを見せつつ店員に「メルカリの発送したいんですけど。。」、これでいけるはずです。
私「メルカリの発送したいんですけど。。」
店員がバーコードを読み取りつつ、レシート的な紙ともう一つの紙を示して
「ああ、◯△※◯%%・・・」
想定していないことを言われたので、全く聞き取れません(笑)
私が困惑しているのに気づいてくれた店員
「この袋にこれを入れて、発送する商品に貼ってください」
正直、この紙が何なのかもよく分かっていませんでしたが、店員の雰囲気的にここはなにか考えるポイントではなく機械的に作業するところだろうというところだけを察して、言われたとおりにします。控え用のレシートを受け取り、メルカリアプリで発送通知をし、遂に発送が終了しました。
あとあと見つけた動画ですが↓これを見てからセブンイレブンに行けると良かったですね。
https://youtu.be/-OxCRZ2aVwk?si=EyIDFGI0wJVDpolo
メルカリは出品初心者へのファローも充実しているのです。私がこの動画にたどり着けなかっただけで、メルカリはとてもちゃんとしています。
⑭自分の作業は終了!できた〜☺️ お後は〜?
ココまでで出品者側の作業は終わりました。さてさて売上を受け取れるのはいつでしょうか?
購入が成立してから、出品者にお金が入るまで、メルカリが購入者からお金を預かってる状態のようです。商品が出品者から離れて、購入者のもとに届くまでに時差があるから、当事者間で直接取り引きするとお金の移動はいつにするのか、って出品者と購入者で希望のタイミングが違いそうだし、メルカリが一旦お金を預かってる瞬間があるっていうのはお互いの安心のためによさそう。
よくできたプラットフォームですねぇ。。
あとは売上が自分のもとにたどり着くのを待つのみです。。。
・・・後々、もっと高く売れたなと後悔したり、コンビニでのあわあわを思い出して恥ずかしくなったりする日が来るんでしょうか。でも、第一歩を踏み出すのが大事だから・・・初めては完璧じゃなくていいからやってみるのが大事ですよね。今のところは自分にそう言い聞かせます。
皆さんもチャレンジしてみてください!
ここまで読んでいただきありがとうございました。