• 投稿日:2025/01/20
ゆで卵(たまご)の殻(から)をツルンむく方法(ほうほう)〜

ゆで卵(たまご)の殻(から)をツルンむく方法(ほうほう)〜

会員ID:FEAwD9Dt

会員ID:FEAwD9Dt

この記事は約4分で読めます
要約
ゆで卵(たまご)の殻(から)をツルンとむく方法(ほうほう)〜

ゆで卵(たまご)の殻(から)をツルンとむく方法(ほうほう)〜

スカイラーク(今(いま)のガスト)のバイトで

学生(がくせい)の時(とき)のバイトで

厨房(ちゅうぼう)だったので

簡単(かんたん)なゆで卵(たまご)の殻(から)むきなどやっていました

中々(なかなか)、むけなくて困(こま)っていた所(ところ)

社員(しゃいん)の方(かた)が

卵(たまご)を割(わ)って

水(みず)を流(なが)しながらやったら綺麗(きれい)に

むけるよ

教(おし)えてもらいました

が、

それでは、水(みず)がもったいないので

どうしたらいいのか?

私(わたし)の場合(ばあい)

最近(さいきん)は、1パック全部(ぜんぶ)茹(ゆで)ます

2パックあれば

2パック全部茹で(ぜんぶゆ)でたりと

沢山(たくさん)ゆで卵(たまご)を作(つく)ります

茹(ゆ)で上(あ)がった卵(たまご)の

殻(から)を硬(かた)い所(ところ)に打(う)ち付(つ)けて

割(わ)り、ヒビを入(い)れて

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:FEAwD9Dt

投稿者情報

会員ID:FEAwD9Dt

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(9
  • 会員ID:Ye9IT9Qj
    会員ID:Ye9IT9Qj
    2025/02/02

    とても参考になりました✨✨ ゆで卵がつるんとむけると気持ちがいいですよね🥰✨ 冷水に10秒つけて振る方法は知りませんでした! 試してみたいと思います🙌 いつもありがとうございます☺️🙏

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

    2025/02/02

    レビューありがとうございます♪ いつもありがとうございます😊 卵の殻と身の間に水が入って 剥きやすくなりますよ! ゆで卵を作って 殻を割って 水につけといて ほったらかしです😊

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

  • 会員ID:0o7XDNcB
    会員ID:0o7XDNcB
    2025/01/22

    まめしばさん、こんばんは! 昨夜、おでんのゆで卵をたくさん剥いたポンです。何個か、殻だけでなく白身まで剥いてしまいました💦 良い方法を教えていただいたので、次回からはこの方法でやってみますね!ありがとうございました✨

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

    2025/01/22

    レビューありがとうございます♪ ポンちゃんさん 手作りおでんいいですね〜! ほったらかしで置いておいてから 水で流すと綺麗に取れますよ😊

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

  • 会員ID:yuZ8HZV0
    会員ID:yuZ8HZV0
    2025/01/21

    まめしばさん🍀とても貴重な投稿ありがとうございました✨ しらなかった〜😵笑 いつもどうしたらきれいになるのか悩みながら放置していました🤣 ぜひ活用させていただきます🥰 ありがとうございました☺️

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

    2025/01/21

    レビューありがとうございます♪ いつもありがとうございます😊 ほったらかしにしておくと 殻の身の間に水がはいるので 剥きやすくなります! 昨日もゆで卵作っていました!

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/01/21

    いつもありがとうございます! ゆで卵はいつもゆで上がったら 「熱い熱い」 と言いながらむいていました…(^^; ので、 冷やしてさらにつるんとむける、 大変素晴らしい方法を教えていただきました!(^^) しかしまめしばさん、 卵2パックもゆでることもあるなんて、 とてもゆで卵がお好きなんですね…! 大変有益な記事をつくってくださり、 ありがとうございました!

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

    2025/01/21

    レビューありがとうございます♪ いつもありがとうございます😊 最近は ゆで卵があるとタンパク質取れるので よく食べています それとお腹が結構膨れますよね!😄

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

  • 会員ID:LvTpvRVr
    会員ID:LvTpvRVr
    2025/01/20

    こんにちは😃なかなか上手く剥けずに困ってました。 特におでんの時はクレーターのような笑。 試してみますね。

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

    2025/01/20

    レビューありがとうございます♪ きんくまさんはおでん作られるんですね! すごいですね〜! ゆで卵は綺麗に剥くの大変ですよね! 少し水につけて置いておいてあとは 水で流すと綺麗に殻が取れますよ!

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

  • 会員ID:CeRce4wj
    会員ID:CeRce4wj
    2025/01/20

    ゆであがった卵冷水にはつけていましたが、ヒビは全然入れてなかったです! 今日帰ったら試してみます! 素晴らしい記事をありがとうございました!

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

    2025/01/20

    レビューありがとうございます♪ いつもありがとうございます😊 冷水も剥きやすいのですが、 茹で上がった卵はヒビを入れて 水につけておくと殻と身の間に 水が入るので剥きやすくなりますよ! ほったらかしなんで楽です😊

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

  • 会員ID:8Poj9Qul
    会員ID:8Poj9Qul
    2025/01/20

    つるんとむけたときは快感ですよね〜☺️ 流水でなく、浸けておくことで、剥きやすくなるのは知りませんでした💦 ありがとうございます!今夜試してみます♫

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

    2025/01/20

    レビューありがとうございます♪ いつもありがとうございます😊 流水も簡単に剥けますが、ほったらかしなんで簡単で 水の節約になりますね!😊

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2025/01/20

    まめしばさんっ便利なノウハウありがとうございますっ ゆで卵はめちゃくちゃ重宝して作っていますが 結構殻むきに失敗するのでありがたいです

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

    2025/01/20

    レビューありがとうございます♪ いつもありがとうございます😊 ゆで卵は本当に筋肉〜にいいですよね〜! ほったらかしにしておくだけなんで簡単です😊

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

  • 会員ID:l65BwAqo
    会員ID:l65BwAqo
    2025/01/20

    我が家でも水に浸す方法でやっています。 簡単に皮が剥けるので便利ですよね😊 ビンを使う方法は知らなかったので、今度試してみようかと思います!

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者

    2025/01/20

    レビューありがとうございます♪ いつもありがとうございます😊 はるたかさんのお家も水に浸しているんですね! あれが一番簡単ですね! ビンで簡単にというのかSNSでやっているみたいです😊

    会員ID:FEAwD9Dt

    投稿者