• 投稿日:2025/01/15
  • 更新日:2025/01/15
転校はあり?なし? 今の学校に悩んでいる人へ

転校はあり?なし? 今の学校に悩んでいる人へ

会員ID:jdJ52GTF

会員ID:jdJ52GTF

この記事は約6分で読めます
要約
不登校や今の学校に行くのをためらっている人は、いろいろと歯がゆい思いをしていると思います。そこで、「転校」という選択肢がありこれをどのように受け取るのかを現役教員の立場から解説します。

結論! 転校はあり!!新しい世界で再スタートを切れる!!

不登校・悩みを抱えているお子さんをお持ちの保護者の方へ

お子さんが、学校に行けない、行くのを渋っている場合、まず保護者の方も同じくらいもしくは、本人以上に焦りや不安を抱いていることだと思います。いつもお疲れ様です。

感覚は、転職のような感覚で転校を考えてみてはいかがでしょうか。

私は、私立中高一貫校の教員をしているので、どうしても学校に馴染めない、学習がついていけない、友達関係に悩んでいるなどを抱えていると不登校気味になり、不登校になってしまう人もいます。


学校の教員からは軽々しく「転校しては?」とは口が裂けてもても言えません。思ってはいますが。。。ただ、これは教員も軽く見ているわけではなく、本人の様子や今後のことを考えて、転校したほうがいい場合もあるからです。そして、転校するなら、できるだけ早いほうがいいんです。1日でも早く再スタートを切れるほうが、それだけ、長く転校先の学校で思い出が作れるからです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:jdJ52GTF

投稿者情報

会員ID:jdJ52GTF

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:kDy0WX4v
    会員ID:kDy0WX4v
    2025/01/15

    今、子どもの転校を考えていて、とても参考になりました!うまく説明できずにモヤモヤしていましたタイミングだったので、ありがとうございました😊

    会員ID:jdJ52GTF

    投稿者

    2025/01/15

    コメントありがとうございます。もちろん、ケースバイケースですが、最後は保護者の方がプッシュしてもらうことになります。子供は未熟なので、どこかで他責にしたがると思います。親子関係であればそれでいいと思います。それは自分を守ることに繋がり一歩踏み出せる勇気になります。

    会員ID:jdJ52GTF

    投稿者

  • 会員ID:A7D1Pmiu
    会員ID:A7D1Pmiu
    2025/01/15

    現役のお言葉という事でかなりかなり信憑性もあり、しっかり拝読させて頂きました 通学面、マインド面 ハードルはたくさんありますが、 知っているのと知らないのでは雲泥の差です 寄稿ありがとうございました😊🙏

    会員ID:jdJ52GTF

    投稿者

    2025/01/15

    長文お読みいただきありがとうございます。長期休暇あけは、実は転校事案がすごく多いんです。ただ、それは悪いことではないという認識です。もし、転校が悪いと思われている人がいればと思い、書かせていただきました。コメントありがとうございます。

    会員ID:jdJ52GTF

    投稿者