• 投稿日:2025/01/15
  • 更新日:2025/01/15
ご高齢の方は、何故、愚痴や文句を度々言うのか。こう考えてみては如何でしょうか。

ご高齢の方は、何故、愚痴や文句を度々言うのか。こう考えてみては如何でしょうか。

  • 2
  • -
会員ID:fKJ0bom5

会員ID:fKJ0bom5

この記事は約2分で読めます
要約
ご高齢の方に愚痴や文句が増える理由は 何故なのでしょうか。 こう考えると、あなたのストレスが軽減し、且つ、優しい気持ちになれそうです。

昨今、認知症の初期症状として、
ご高齢の方の愚痴や文句が増える、という話も聞きます。

それも理由の一つかもしれませんが、
当方は、以下も理由の一つではないかと考えています。

【理由】
今までできていたことが、できなくなってしまったから。

【例】
・これまで聞こえていた音や声が、

聞こえづらくなった。

・これまで美文字だったのに、手が震えて汚文字になった。

・大食漢で食べるのが楽しみだったのに、
すっかり少食になり食べられなくなった。

等々、自分自身の不甲斐なさや、自己否定が愚痴や文句に繋がっているのでは、と考えます。

私自身の経験で恐縮ですが、10代から抱えている持病が、ここ数年で一気に悪化し、「あ”ーーーもう!!」
とイラつくことが増えました。

・両手の骨折で、後遺症らしき痺れが残り、
お箸が使えなくなった。

・背骨骨折により、背中がすっかり曲がり、胃腸を圧迫して、食べられなくなった。

・背中が曲がったことにより、エレベーターの上層階のボタンに届かなくなった。

等、同年代の方々が普通にできていることができず「あ”ー」と愚痴ってしまっています。

【まとめ】
お身内の方を含め、ご高齢の方がグチグチ仰っていたら、それは、あなたにではなく、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:fKJ0bom5

投稿者情報

会員ID:fKJ0bom5

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません