• 投稿日:2025/01/15
  • 更新日:2025/05/18
雑学「ファーストエイド・CPR(心肺蘇生法)」(005)

雑学「ファーストエイド・CPR(心肺蘇生法)」(005)

会員ID:KlRHoNFt

会員ID:KlRHoNFt

この記事は約7分で読めます
要約
ファーストエイド・CPRについて、雑学要素を中心に、「心肺蘇生法」の重要さをお伝えする内容になります。「命を救う」という真剣なテーマを、気負わず気軽に雑学知識を習得する感覚で読んでもらえる記事です。



スクリーンショット 2025-01-15 午前7.06.33.png"First Aid & CPR” The Canadian Red Cross Society, 2017(1)

こんにちは!週末に「ファーストエイドCPR(心肺蘇生法)コース」に参加したので、「いざというときに知っておくと役立つCPR」について雑学を交えながらお伝えしてみます。


CPRは緊急時に人の命を救うのに重要なスキルです。ですが、歴史・具体的な方法・効果について知らない方も多いのではないでしょうか? 今日はCPRのコースで知った雑学も交え、なぜCPRが命を救う力を持っているのかを深掘りしていきます。


1. CPRの基本情報と用語

まず「CPR」って何の略かご存じですか?
CPRは「Cardiopulmonary Resuscitation」の略で、日本語では「心肺蘇生法」と訳されます。心臓が止まってしまった人に対して行う応急処置で、心臓や脳に血液や酸素を送り続けることで、生存率を高める方法です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:KlRHoNFt

投稿者情報

会員ID:KlRHoNFt

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:1d1OgTf2
    会員ID:1d1OgTf2
    2025/01/15

    ガチのCPAに当たってしまい、やることはわかっていても怖かったです。 心臓マッサージの時は「♪もしもし亀よ〜」とかドラえもんの歌のリズムで!って習ったけど、手が震えてそれどころじゃなかったです(泣) 本番には当たらない方がいいし、当たっても慌てて冷静に動けなくなったりしますが、それでも、この知識があることできっと誰かが救われますね。シェアありがとうございます😊

    会員ID:KlRHoNFt

    投稿者

    2025/01/16

    経験者がここに!よく言われるように「知ってる」と「できる」には大きなギャップがありそうですね。ただ「知らない」より「知ってる」方が少しは役立てそうですね。本番を経験するまで(あまりしたくはないが)コメント控えようかな。ドラえもんかぁ〜ちょっとは落ち着けて良さそうです!

    会員ID:KlRHoNFt

    投稿者