- 投稿日:2025/01/17
- 更新日:2025/01/23

雛人形って手放してもいいの?
娘の初節句に、私の両親が雛人形を買ってくれました。
時は流れ…娘は成長し、結婚しましたが住宅事情もあり、雛人形は持って行かず、我が家のクローゼットにそのまま。
めったに飾ることもなく、さらに数年が経ちました。
だいぶ荷物が増えた我が家。
家の中を片付けたいと思う日々…。
「この雛人形のスペースが空いたらいいのにな~」とは思うものの、親が娘のために買ってくれた雛人形…思い出もたくさんある。
手放すなんてできない。
人形供養に出すならいいのかな?…と、悶々としていました。
「手放そう」と決められた理由
それは視点の変化です。
雛人形をどうするかと考える前に、なぜ私は片付けたいのかと考えたのです。
答えは「これからの生活を快適に暮らしたいから」でした。
この答えから外れないためには…
1.部屋を広く使いたい
2.広く使うにはクローゼットにスペースが必要
3.娘の成長を見守ってくれた雛人形は、感謝して手放そう

続きは、リベシティにログインしてからお読みください