• 投稿日:2025/01/15
【日本茶を飲もう!】風邪予防・健康促進のために日本茶を飲み続けるのがオススメな理由3選

【日本茶を飲もう!】風邪予防・健康促進のために日本茶を飲み続けるのがオススメな理由3選

会員ID:mfNA6r1v

会員ID:mfNA6r1v

この記事は約5分で読めます
要約
日本茶を毎日飲む続けること4年が経った結果、風邪やインフルエンザに罹らなくなりました! 風邪にかかりにくくなったり、健康を維持したりするのに日本茶を飲むのは欠かせない3つの理由を解説します。

自己紹介

こんにちは!きりです

静岡市出身、九州のお茶の国在住。生まれつきアトピー性皮膚炎持ちであることやコロナ禍に自身の健康を見直し、2022年から

「人と出会うきっかけに。そして一息付いて癒されよう」をコンセプトに店舗を持たない「出張お茶屋さん」として主にイベント企画、出店や間借り喫茶をしています。そして結果的にお客様の健康維持や促進に貢献出来れば嬉しいです。

2023年夏に開催されたリベ大フェスにて「お茶・Tea部」の皆さんと出店させていただきました。

また2024年6月には副業として月利5万を達成。

そのような経験や知識を元にこのブログをご覧いただいた方により豊かな人生を送るきっかけをお届けできれば嬉しいです。



本題

今回は「風邪予防・健康促進のために日本茶を飲み続けるのがオススメな理由3選」をお届けします。

これを読むことで以下のことが分かり、日本茶への理解が深まります。

✅日本茶を飲む身体への効果

✅きりが日本茶をお勧めする理由

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:mfNA6r1v

投稿者情報

会員ID:mfNA6r1v

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:442RkdF0
    会員ID:442RkdF0
    2025/08/14

    きりさん、今日は美味しいお茶をありがとうございました😆

    2025/08/14

    こちらこそありがとうございました! 僕も楽しいひとときを過ごせました✨

    会員ID:mfNA6r1v

    投稿者

  • 会員ID:8wDeFg7Q
    会員ID:8wDeFg7Q
    2025/01/15

    参考になりました! 私の故郷では緑茶でうがいするの風邪の予防になると言って、水筒で緑茶を子どもに持たせてもらってたなと思い出しました☺️ 近頃忘れてましたが、風邪予防に緑茶飲んでみようと思います!

    会員ID:mfNA6r1v

    投稿者

    2025/01/15

    実は同郷です😎🍵 子どもの頃は無意識にお茶を飲んでいてやはり風邪は引かなかったですね 緑茶でうがいも小学校でやってましたね〜。懐かしい ぜひぜひ!お試しください

    会員ID:mfNA6r1v

    投稿者

  • 会員ID:HYy00olj
    会員ID:HYy00olj
    2025/01/15

    私もお茶🍵好きなのですが、お茶は利尿作用になるだけで、白湯の方が身体が潤う、、なんて聞いて、最近は白湯ばかり飲んでいました。 でもここ最近お茶の飲みたいな、、でも面倒やな、、と思っていた所この記事に出会い、より飲みたくなりました😆🍵 明日こそお茶飲みます🙌 ありがとうございました🙏✨

    2025/01/15

    レビューありがとうございます🍵 確かにトイレ行く回数が増えました笑 前向きに捉えれば、身体にとって不必要なものが尿として出てると考えてます💡 行動のきっかけになったのなら僕も嬉しいです!

    会員ID:mfNA6r1v

    投稿者

  • 会員ID:0R8Uhuh5
    会員ID:0R8Uhuh5
    2025/01/15

    もっぱらコーヒー派ですがお茶も良いですね^ ^ 急須も湯呑みもあるので茶葉買ってきます (^-^ゞ 温度で抽出される成分が変わるのは初耳でした😊

    2025/01/15

    レビューありがとうございます! 正確には全てが出ない訳ではありませんが、温度によって抽出される成分の配分が変わることを意識してもらえれば嬉しいです✨ (例: 氷水で淹れるとテアニンが前面に出るが、カフェインはゼロではなく、少しだけ出てくるイメージです)

    会員ID:mfNA6r1v

    投稿者

  • 会員ID:xNOXvfCC
    会員ID:xNOXvfCC
    2025/01/15

    お茶、美味しいですよね! うちの子も、コロナ禍をきっかけに水筒に緑茶を入れて持っていくようになってから風邪をホントにひかなくなりました。 麦茶を飲んでた頃は毎月風邪で休んでたのに… 急須で入れるお茶が一番コスパも良いですよね!初期投資(急須とか)はいりますが、その後は茶葉だけで良いですもんね~

    2025/01/15

    そうなんですよね〜。実はペットボトル茶より茶葉の方がコスパが良いんですよね。 次回はそのことについて記事にします!

    会員ID:mfNA6r1v

    投稿者